※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

診察室に入ると泣いてしまう2歳の息子について悩んでいます。今日の歯科検診で他の子に恐怖を与えないか心配です。発達も遅めで、痛くないと伝えても理解できていないようです。

歯医者さんとか病院とか、診察室入るとギャン泣きな2歳前後のお子さんいますか🥲?
痛いことは何もしないときでも、診察室入って椅子に座るとこの世の終わりくらいに泣く息子です😮‍💨

今日は集団での一歳半歯科検診なんですが、泣いて暴れるので押さえつけられるだろうし、他の子に恐怖を与えてしまうだろうなーと思うと申し訳なくて🥲

発達もゆっくり目で発達相談してることもあり、痛くないよーと言っても本人はあまりわかってなくて💦

聴診器でお腹もしもしされるだけで、ギャン泣きです🤷‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半歯科検診の時みんな泣いてました😂
そんな気にする事ではないと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですかー😭
    上に娘がいるのですが、娘は警戒はしてたもののそんなに泣いた記憶なくて💦
    昼寝も十分にできないまま歯科検診に行かなきゃなので余計機嫌悪そうで😱
    心の中でごめんなさいと謝りながら頑張って行ってきます😂

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

上の子がそうでしたよ!
皮膚科で全く痛いことしないのにギャン泣きで先生の声が聞こえないくらいでした🤣
2歳1カ月くらいのときの歯科検診でもぎゃんぎゃん泣いてました。
そんなうちの子も3歳になりましたが今では全く泣きません!
自分から『耳の病院行くー』と言って耳掃除してもらいに行ったり(いざされると少し嫌がるけど頑張ってます!)歯医者さんも楽しみだと言うし、予防接種でも泣かなかったときもありました😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😭
    息子は体も大きめなこともあり、先生に蹴り食らわせながら診察してもらってる感じです😱

    一定数ギャン泣きの子きっといますよね🥲
    足どりが重いですが、頑張って行ってきます🔥

    • 6月16日