
結局さー、義母に母の日のお花の準備をして送っても、お礼は旦那にしか…
結局さー、義母に母の日のお花の準備をして送っても、お礼は旦那にしか言わないんだよね。
私には「himawariちゃんにも伝えておいて」って扱いだし。
去年子どもが産まれてから義母に嫌なこと散々されて嫌いになってしまい、今年は特に母の日なんてあげたくなかったのに。
色んな気持ちを我慢して、こらからの付き合いもあるし、自分の気持ちを押し殺してお花選んで送ったのに。
こんな扱いしかされないなら、もう来年からはお花あげたくない。
カーネーションじゃないお花をあげたのが、私の精一杯の小さな抵抗です。
- みすばに🐰💕(5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私はそんな感じで贈るのやめちゃいました 笑。
義親なんて、良い事は可愛い息子に。文句は嫁に・・・ですよね。文句文句文句文句!で、最近は義親がグーの音も出ない位に一言一撃をする事が 唯一の楽しみです😅

退会ユーザー
家もですよ(笑)逆に義母から、息子にプレゼントがあったときは、「家の嫁はお礼も言えない。」とか文句三昧のくせに・・。自分の事は棚上げですよ。家の義母は、例え、私の実家から果物等、送っても、私の実家への、お礼の電話はなしですよ。
-
みすばに🐰💕
こんなつぶやきにコメントありがとうございます🙇♀️
私も義母に言われたことあります。
「あの子はお礼も言わない。」って。
私からしたら、いらないって言ってるものを押し付けてきたり、辞めてって言ってることをされたり、
迷惑なことしかされてない認識だったので、感謝の言葉なんて出ませんでした。
本当、、、
自分のことは棚に上げてって感じです。- 6月2日
-
退会ユーザー
ですよね・・。いらないものに対して、お礼は言えないですよね~。家は、4ヶ月の時に、難病の疑いがかかり・・。その事を義母に言うと・・。「病気なんだと・・。思うと洋服も買ってあげたいという気分になれなかったよ~。」と言われました。疑われ
た難病では、ありませんでしたが、義母の言葉から、健康だったら孫、障害や病気があったら孫ではないんだなぁ・・。と思うような言葉だったので・・。義母からの洋服なんていらないなぁ・・。と思ってしまいます。お礼も言う気分になれません・・。- 6月3日
-
みすばに🐰💕
なんですか、その義母。
病気だと服も買う気になれないとか。
自分で最低なこと言ってることに気づいてないんですかね(´・ω・`)
うちの義母もなんですけど、そういうこと言う義母に限って、どういうつもりでそういうこと言ってるの?って聞くと、「そういうつもりで言ったんじゃない」とか言うんですよね。
うちも義母とは洋服のセンスが合わないのでいらないです〜。- 6月3日

とーたん
お礼くらいきちんと言って欲しいですよね❗
私のところも私にはお礼言わないで旦那にだけでしたもん😅
逢いたくもないし、関わりたくもないし、私もあげたくないです😭
-
みすばに🐰💕
こんなつぶやきにコメントありがとうございます🙇♀️
旦那なんて一度も母の日にお花なんて渡したことないのに、結婚してから母の日にお花を送るようにしたのは自分なのに。
最初の1年、2年は「お花届いたよーありがとうね」って電話がきていたのに、
3年、4年はメールかLINE。
今年はついに旦那にしかお礼のLINEをしてきませんでした。
子どもにされたことも含めて、もう義母にお花を送る気にもなれないので、来年から辞めることにしました。- 6月3日

tomo5808
うちは旦那の両親の隣に住んでるんですが、義母さんより義婆さんが厄介です(笑)
母の日はお義母さんにも、婆さんにも渡さないといけません(ひがむのでw)
もちろん今年も渡しましたが、貰って当然だと思ってるしお花が好きで貰い慣れてるので嬉しがりません(๑•ૅㅁ•๑)でもそれもいつもの事なので気にしません。
しかも「お母さんの方が可愛いわね〜」とひがんでいましたが私は笑顔で無視しました(笑)
ただ、「私が選んで買ってきたんだぞ」アピールの為自分で渡すようにしてます!気分によっては貰ってないとかボケ始めるので危ないです!
-
みすばに🐰💕
こんなつぶやきにコメントありがとうございます🙇♀️
義婆さん厄介ですね🖐💦
母でもないのにお花もらえるだけでも有難いと思えって感じです!!
私は今年、自分も母になったわけだし、義母には敬老の日にでも何か渡そうかなとかちょっと意地悪なことを考えたりもしたんですが。笑
敬老はさすがに、、、って旦那に笑われたので辞めました( ̄▽ ̄)
tomo5808さんも義婆さんには敬老の日に渡したらどうですか?笑
私は直接会うのが嫌なので毎年郵送しているんですが、いつも送り主には旦那の名前しか書いてません🖐💦
それがいけなかったのかなー。- 6月3日
-
tomo5808
送り主は絶対、嫁からですから!!アピールで送らなきゃ(笑)旦那の名前不要です👍
可愛い息子が送ってくれたんだわ♡にしかならないですよ!きっと😱
敬老の日は何もやらないんですよね〜
敬老の日もやるとイベント増えるだけだから一度に終わった方がいい!と考えるようにしてます(´ー`) 波風立てるしイベント増えるしだと、こっちが二重苦(笑)
母の日は「花」って決まってるから考えなくて楽です♡ちなみに誕生日は全員現金ですw- 6月3日
-
みすばに🐰💕
前は2人の名前で送ってたんですけど、去年から旦那の名前だけで送るようにしたんです🖐💦
だとしても旦那が準備して送るわけないのにー。
私なりに旦那を立てたつもりで、自分の名前は書かなかったのに。
確かに1年に2度も義理家族のことでモヤモヤしたくないですもんね😅- 6月3日
-
tomo5808
連名だったんですね😄
まぁお母さんにしてみても息子の方が話しやすいんでしょうけど直接御礼くらい言って欲しいですよね〜😔ちょっと電話代わるだけなのに📞- 6月4日
-
みすばに🐰💕
もうそれだったら全ての連絡はこれからは旦那にしてよねって感じです😓
義母めんどくさい。。。- 6月4日
-
tomo5808
ほんとほんと(;´д`)
- 6月4日

SAYAKA2525
私は子どもが二人目になった時点でやめようって旦那さんに伝えたんですが旦那さんが勝手にあげるつもりでいました、結局忙しくて花を買ってません。
別に送らなくてもいいんじゃないですかね?旦那さん伝えで言うのなら旦那さんが送ればいいと思っちゃいます。
-
みすばに🐰💕
こんなつぶやきにコメントありがとうございます🙇♀️
もう来年からは送りません(´・ω・`)
今年も送りたくない、でも、、、と繰り返していて、結局送ってしまいました。
で、こんなお礼の一言すら自分には言われないのなら辞めようと思いました。- 6月4日
-
SAYAKA2525
無理してお付き合いされてるのかなって思ったのでコメントしちゃいました。
見返りとか欲しいわけではないんですけど直接言われたかったですよね💦
毎回母の日のプレゼントについて旦那さんとお話されますか?
もし、🌻himawari🌻さんが負担に感じたのなら旦那さんから用意してもいいと思いますし、今後はなしにする方向でもいいと思いますよ。無理なくお付き合いができますように‼- 6月4日
-
みすばに🐰💕
はい、無理して付き合ってます。
そうなんです!そうなんです!(>_<)
見返りが欲しくてやってるわけではないんですが、お花を選んで準備して郵送する手配をして、そこまでやってるのに一言もないのか、、、
感謝の言葉は旦那にしかないのかと思うとモヤモヤしてしまいます。
義母に対しては妊娠してからどうも身勝手さにうんざりしてしまって。
それでも自分の気持ちを押し殺して我慢して接してきたんですが、
些細な今回のこの出来事で気持ちが折れてしまいました。
毎年用意して送ってくれてありがとうね。
と言ってくれるのは旦那だけです。
でももう来年からは送るの辞めます。- 6月5日
みすばに🐰💕
こんなつぶやきにコメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですよね🖐💦
良いことは息子に、悪いことは嫁に。
まさにそんな感じです。
こっちの言うことなんていつも無視で、勝手に大人用のお菓子をあげられたり、黙って外に連れて行かれたり、あげく「この子は私のオモチャ」って言われたり。。。
旦那が「さっきの辞めて」って義母に注意してくれたときも、
「なんで?himawariちゃんがそう言ってるの?」って、旦那が言ってることも、悪い内容だと“嫁が言わせてる”に義母の頭の中では変換されます。
まだ言い返す勇気はないですが、もう来年からはお花は送らないと決めました。
退会ユーザー
同居されているのですか?それとも近いのかな・・・厄介ですね💧私は唯一離れているから かなり気分的に楽なのかも知れません😨
うちも主人が言えば「嫁に言わされているのか?」と言ってきたり、主人も親にはなかなか逆らえないみたいなので必然的に私が・・・になりました 笑。
まーもう80近い義親なので すぐに忘れて同じことの繰り返しだったりなんですけどね。。。
贈らなくて良いですよ!
その分ケーキでも買って食べて、自分母の日満喫して下さい♡
みすばに🐰💕
同居はしてないです。
隣の市に住んでいて車で1時間くらいの距離なんですが、今年家を建てるので、そうすると同じ市内で車で20分くらいの距離になります🖐💦
妊娠したときから孫フィーバーで、まだ10wの時期だったからまわりに言わないでってお願いをしていたのに、義母が兄弟・親戚・友達に電話で話しまくっていて。
自分の友達にも言ってないのに、義母から話がまわって友達に伝わってしまったり。
予定帝王切開での出産だったんですけど、体調が落ち着いてからきて欲しいと何度も何度も何度も何度もお願いをしたのに、出産前日まで毎日「私も当日に病院行きたい」ってしつこく連絡がきたり。
あれだけお願いしたのに、結局手術の次の日に無理やりやって来たり。
産まれてからも「この子は全然泣かないから面白くない」と言って、寝てる子どもをわざと起こして泣かせて喜んでたり、それをムービーに撮ったり。
前置胎盤での帝王切開だったので出血多量で、命がけで産んだわが子を「オモチャ」って言われたり。
会いに行けばずっと抱っこして離さなくて独り占めにされたり。
もうあげたらキリがないくらい。
5時間は義母の愚痴で語れるほど嫌なことをされまくってきました。
子どもが産まれてからは私は透明人間みたいな扱いで、私が抱っこしてると無言で子どもを取られるし、子どもがギャン泣きしてても渡してもらえなかったり。
そんなことがあったので今年に入ってからは、まだ3度くらいしか会わせてませんが、義母のいる市内に家を建てるので本当に不安です。
私の実家も同じ市内にあるので、避難場所はあるんですが、、、
それでもアポなし訪問とか想像しただけなのに、考えただけて凹んできます(´・ω・`)
うちの義母はまだ50代後半なので、まだまだ生きます。←
それでも同じことばっかり話してますよ。
ボケてんのかなって思うくらいに。
旦那が味方でいてくれるので本当にそれだけが救いです。
義母が変なことを言えばその場で注意してくれますが、あとで旦那が義母に注意をすれば、それはもう嫁が言わせているに変換されます。
義母は義兄の奥さんの悪口を良く言っているので、こんなふうに自分も言われているんだろうなって思ったら、本当に嫌になってきます。
人の悪口ばっかり言っていて、人としても嫌いです?
みすばに🐰💕
うわー、長々とすみません。
愚痴が止まらなくなってしまいました😅笑