※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももか
子育て・グッズ

息子が感情をうまく表現できず、悔しいと物に当たるようになったことに悩んでいます。対処法や経験談があれば教えてください。

普段、温厚な性格の息子。
自分の気持ちをうまく表現できないことに悩んでいます。

でも、悔しいことがあると物に当たるようになりました。

今までは悔しいことがあると塞ぎ込むというか殻にこもる感じでしたが、最近は物を壊します。

お絵かきが上手にできなかった
算数を間違えた
→紙をぐしゃぐしゃにしました。

定規で線が上手に引けなかった
→き〜と定規を曲げたら折れてしまった(取ろうとしたわけではなかったそう)

レゴが思ったように作れなかった
→泣いて、組み立てていたレゴを全て壊す

などです。

見ていて可哀想です。

何か良い方法はありませんか?
対処方法や経験談をお聞きしたいです。


毎回、発達障害では?というだけの回答がくるので、恐れ入りますが、ご遠慮ください。
疑って何度も検査をしています。
グレーにも引っかからないと言われました。

コメント

ママリ

対策とかではなく、 ただただ共感しかないです!
うちの子も全く同じです!
先生にも相談していて「凄い上手!」って褒めちぎったら良いかも?ってアドバイスもらいました。