※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むむ
家事・料理

娘は生後2か月になったばかりで、ネットなどでみるような激しいぐすりや…

こんにちは。初投稿の新米ママです。

娘は生後2か月になったばかりで、ネットなどでみるような激しいぐすりや夜泣き等は少なく、比較的手のかからない赤ちゃんだと思っています。

ですが最近お昼間にまとまって寝てくれることが少なく、抱っこしてないと起きてしまいます。

主人の帰宅は18時~20時と変則的で、夕飯の支度は出来る限り日中済ませて温めるだけにしたいのですが、娘をあやしているとどんどん時間が過ぎてしまいます。

なるべく最低二品目は作ろうとしているのですが、元々手際が悪いこと、コンロが一口(カセットコンロ1台)しかないことで、非常に時間がかかって焦ってしまい、今日は抱っこすれば泣き止む娘が30分くらい全く泣き止まず、おもちゃを必要以上に大きな音で鳴らしてしまい娘を怖がらせてしまいました…。
今は抱っこで気持ち良さそうに寝てくれていますが、また同じように泣いたらと思うと怖くて放すことができません。

自己嫌悪で消えてしまいたくなります。
みなさんはどのように家事、炊事をこなされているのか、教えていただけると嬉しいです。

コメント

( ´-` ).。oO

うちも抱っこでは寝るけど
置いたら起きていました!!!
ですが、生後四ヶ月ぐらいから
置いても起きなくなりましたよ😊
置き方も上手になったのもあるかもですが
赤ちゃんの眠りが深くなったし
モロー反射がなくなったので😊

わたしも二ヶ月ぐらいのときは
置いたら無くしご飯も掃除も出来なくて
自己嫌悪なったりしましたが、
旦那に家事が出来なくてごめんと言ったら
帰ってきたら一緒にしようって
言ってくれてから甘えました🤣

しょうがないって諦めた方が
気が楽になりますよ🎶
今は娘さん優先で一緒に過ごす時間
大切にしましょ✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

  • むむ

    むむ

    早速ご回答ありがとうございます。
    月齢的に仕方ないと割りきることも必要なんですね!
    ほんとは家事なんかほったらかして娘をずっと抱っこしてたいというのが本音です…
    ご主人素晴らしい!!

    • 6月2日
deleted user

1人目はずっと抱っこ抱っこでした
かなーり病んでました

でも2人目は
上の子を優先してるし
泣かせっぱなしです

お腹いっぱいにしてオムツも替えてたら大丈夫ですよ\( ˆoˆ )/

赤ちゃんは泣くのが仕事です
泣かせっぱなしでも大丈夫ですよ\( ˆoˆ )/

  • むむ

    むむ

    早速ご回答ありがとうございます。
    やはり泣かせることも必要ですね。
    普段余裕があるときは、泣き顔もかわいいわーなんて思えるんですが…
    もう少し心に余裕を持たせる努力をしてみます

    • 6月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    1人目の時は余裕なんてなかったですよ
    私なんて可愛いと思える余裕すらなかったくらいですからね😅
    むむさんとても頑張ってらして凄いですよ!
    無理せず育児してくださいね😄

    • 6月2日
  • むむ

    むむ

    そうなんです、家事放棄決めた日くらいです余裕あるの…笑
    ありがとうございます、さるるんさんもお二人大変だと思います、ご無理なさいませんようにm(._.)m

    • 6月2日
あじゅ

とても頑張ってます、むむさん。
私なんて、まだまともに夕飯なんて作れてないです…💧
旦那が休みの日だけは作ってますが。。

娘は4ヶ月になりますが、同じく昼間は機嫌よく起きてることは少なく、起きてる間は目が離せません。
そばを離れると泣き出しますし。放っとけないし。。。

むむさんは、とてもがんばり屋ですね。
でも、出来ないことは無理にしないで大丈夫だと思います。
どうしても子供に付きっきりになってしまうなら、惣菜やお弁当買ってきたって、良いと思います。
私は冷凍パスタとか常に常備してます。
割りきって行かないと、煮詰まってしまいます。

私も普通に家事をこなしてる人は凄いな…と、私はダメだな…😞と、凹むことがよくあります。
人と比べてしまうこともありますが、自分が参ってしまうと、ストレスになったりイライラして子供に影響してしまうと思い、無理ないように、自分に出来ることを頑張って行きたいと思います。
子供も成長して、楽になる日が必ず来ますよ。
私も新米ママです。
お互い頑張りましょー!!!

  • むむ

    むむ

    早速ご回答ありがとうございます。
    いえいえ、周りからも手のかからないいい子だと言われて、それなのに…という感じです。
    でもおっしゃる通り、きっとこういうマイナスの感情は娘にも影響してしまうと思うので、割りきる方法も覚えます!
    お互いがんばりましょう!

    • 6月2日
ナッツ

3人目が2ヶ月になりました。
うちも抱っこしていないと起きてしまいます。

夕食一品でいいんじゃないですか?といってもきっと二品作りたいんですよね(笑)

もう包丁で切る以外の作業は抱っこ紐でしたらいいと思います。(ぶつ切り乱切りならできますが)

焼く炒めるも難しいので茹でるか煮る料理です。

あとサラダや野菜など切ってある袋のもの買ってきてます。

どうしても肉焼きたいとかのときは泣かせてます。

今はなかなかご機嫌な時間がなくて大変ですがそのうち待ってくれるようになるので、お互い頑張りましょう!

  • むむ

    むむ

    早速ご回答ありがとうございます。
    おっしゃる通り、一品でいいんですよね…
    結構焼き物が多いので、茹でる煮るメインで献立考えようと思います。
    娘もいつまでも赤ちゃんじゃないんだと長い目でみられるようにします。お互いがんばりましょう!

    • 6月2日
なつ

赤ちゃんは泣くことで体力もつくから泣かしとくのも大切だって産院で私は言われましたよ(*^^*)

  • むむ

    むむ

    早速ご回答ありがとうございます。
    なるほど体力がつくんですね、私も病院で泣かせといて大丈夫とは言われたんですけどちゃんと聞いてなかったかもです…
    安いアパートなので泣き声が聞こえちゃうとびくびくしてましたが、あまり神経質にならず娘第一で泣かせてみます!

    • 6月2日
ぺーちゃん

家事頑張ってらっしゃってえらいですね😢家事がうまくすすまなくてイライラするのは当たり前なのでそんなに落ち込まないでくださいね😢

バウンサーの購入を検討してみてはいかがでしょうか??自動で揺れる機能付きのものとか色々ありますよ。うちのはちょっと古いので手動で揺らすバウンサーなんですが、おとなしくなったり、一時的に寝てくれるので行儀悪いですけど足で揺らしながらご飯作ってますよ(*´︶`*)

もしもってらっしゃて効果なかったらすみません💦

  • むむ

    むむ

    早速ご回答ありがとうございます。
    同じ月齢なのに励ましていただいて恐縮です…
    実は主人の会社の方からいただいたベビービョルンのバウンサーがあるにはあるのですが、一度使ったところ盛大に留め具?がはずれ倒れてしまい…怖くてそれ以来使えてないんです。
    新しいものをみにいってみます!!

    • 6月2日
  • ぺーちゃん

    ぺーちゃん

    いえいえ、いつもめそめそくよくよイライラしてるのですごく気持ちが分かるんです😭笑

    それは怖くて使えないですね!いいバウンサーに巡り会えて赤ちゃんが気に入ってくれたらいいですね✨
    お互い頑張りましょうね〜😊!

    • 6月2日
  • むむ

    むむ

    そうですよね、自分でもイライラしたくないのに…って落ち込むんです。
    明日ベビー用品買いにいくので見てこようと思います!
    お互いがんばりましょう!!

    • 6月2日
まぁ

だっこしてなくても大丈夫な子でしたが、そんな料理頑張る必要ないのでは?
うちはほとんど作ってなかったと思います😅
それより今だけの大変さと愛しさをしっかり感じてほしいなと思います😙

  • むむ

    むむ

    早速ご回答ありがとうございます。
    返信遅くなってすいません!
    はっとしました、今しかないんですよね…2か月もあっという間でしたから。
    家事より育児優先!と、ある意味気をしっかり持ちたいと思います。

    • 6月2日
あゅ

上の子のときは諦めてました
娘中心に生活してたから泣いたらだっこ
夕飯は買うこともありましたし旦那が帰宅後作ることもありましたがとりあえず簡単なメニューばかりでしたよ


二人目は泣いてしまったら泣かせておいてますが うちは比較的日中はご機嫌です
バウンサーって言うお気に入りの乗り物があるからなのですが 私が洗濯物干してるときはバウンサーに乗せて窓際で音楽流しながら日光浴して私の目に見える場所にいてもらってます。

夕飯はお昼ついでにある程度までは作ってしまっててあと焼くだけ 炒めるだけまではしてますよ。
掃除は下は別室で寝てることが多いのですが泣いてれば放置 起きてても放置して素早く掃除してます

またできない日も当然ありますがそんなときは諦めてなんもしませんが大体上に見ててーって頼むとOKしてくれるのでめったにないです💦

  • むむ

    むむ

    ご回答ありがとうございます。
    返信遅くなりすいません! 
    素早く、手際よく、ときには放置ですね!
    ご自身のペースに上手にお子さんを合わせてらっしゃるんですね!
    簡単メニューのレパートリー勉強します!

    • 6月3日
  • あゅ

    あゅ

    大丈夫です(*^^*)
    下は合わせてもらうしかないので強制的にですね。
    バウンサーもずっと使用してますが個人的に上でもかっときゃよかったと思うほど愛用してます。
    乗せても泣くときはバウンサーごと一緒に移動も私のはできるので一緒に移動したりしてます。

    クラシルさんのレシピは私は結構簡単なものが多いと思いますよ😃

    • 6月3日
  • むむ

    むむ

    バウンサー使えますね…購入検討します!
    アプリなんですね、早速ダウンロードしてみます!

    • 6月3日