※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuri
ココロ・悩み

4歳の長女が、下の子の誕生後に指や物を口に入れたり爪を噛む行為が増えました。これは寂しさや不安から来ているのか、怒りすぎが原因か悩んでいます。治る可能性や優しく接する方法について知りたいです。

4歳長女、下の子が生まれてから急に指を口に入れる、おもちゃ等物を口に入れるなどの、爪を噛む行為が目立ってきました。寂しさからか不安からなのか…私が怒りすぎてるから?と自己嫌悪に陥っています。
これって治りますか?
優しくしてあげて怒らない上の子優先を続けていれば落ち着いてきますかね
何かいい方法ないですか?🥲

コメント

ままり

我が家はまだ下の子生まれてないですが、一時的に指咥えたりありました😂
娘は生後半年には指咥えたりしゃぶったりは卒業してたんですが突然とするように🙄
わたしもつい怒っちゃうんですが、、💦

娘は「赤ちゃん」って言われたくないので脅し文句かもしれませんが、「あれー赤ちゃんいるねぇ」って言ったらやめました🥹

  • yuri

    yuri

    コメントありがとうございます!
    苦い爪に塗るものを買ってみたので
    対応の一つとしてやってみようと思います!

    • 6月15日
ママリ

子ども用のマニキュアとかシールつけてます☺️
すぐ剥がれちゃうので消耗激しいですが、噛む頻度は減ってきました!

  • yuri

    yuri

    コメントありがとうございます!
    マニキュア塗ってみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 6月15日