
小1の娘が宿題や日常生活で泣き続け、イライラしています。反抗期や疲れも影響しているのかもしれません。
毎晩荒れる小1の娘にもう頭が狂いそうです…
宿題が上手にできない
下手くそだ(ひらがなの練習)と怒って
これから歯磨きして音読もして遊ぶ暇がない…
と泣き続けます。
家にいる時はずっとイライラしてる様子で反抗的で扱いが大変です。。
小学校疲れるよね、大変だよね
宿題も頑張ってるね
上手にかけてるよ
と声をかけても、上記のことを何回も繰り返し泣き続けて、
泣いてても誰も手伝ってくれないし
一つ一つやるしかないでしょ
まず泣くの辞めて
とイライラして、それでも泣き続けるので
今部屋にこもっています。
もう毎日疲れます…
泣き声がしんどいです。
小学校では本当に頑張っているので
疲れているのは分かるのですが…
反抗期もあるんですかねぇ…
はーーーー疲れた。
- myc(2歳10ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
大変ですね。
毎日本当にお疲れ様です。
うちの子も難しい子で、そんな時があったので思わずコメントしてしまいました。
主さんみたいに、根気強く
「頑張ってるね」と伝え続けていくと
少しずつ、本当に少しずつですが落ち着いてきました。
学校で全力で頑張ってしまう子なんですよね、きっと
もう少しの辛抱だと思うのでお母さんもリフレッシュしながら頑張ってください。

ママり
めちゃくちゃわかります!
うちの場合は、とりかかりも遅くて他のことばっかりでなかなか宿題しなくてもう言うのも疲れていま私と赤ちゃんだけ寝室に来ました😂
もうしないなら自分のことやし、勝手にして!もうしないでもっていきって言い放って来ました!
めんどくさいですよね~!
疲れてるのはわかるけど、こっちだって人間だから疲れますよね(´・ω・`)
-
myc
コメントありがとうございます😭
産後1ヶ月…体調は大丈夫ですか?
スムーズにいくように声掛けしてるのに、なかなか動き出さないとイライラしますよねぇ…
そして結果うまくいかないとぐずられて💦
部屋にこもっちゃいますよね…
向き合いたいけどめんどくさいなー!ってなってしまいます。
頑張りましょう🥲- 6月12日

ねこちゃんママ🔰
学校で慣れないなか頑張ってるんでしょうね☺️宿題みるのストレスですよね?わかりますよ😅うちの娘二年生ですが、いまだにできないと泣きますよ。
近くでみてるとイライラするのでたまに離れたりします。泣いてるときになにいっても聞かなくないですか?わたしはいったん休憩させて泣き止んでから宿題やらせてました。イライラするのわかりますよ👍自分でやらせてみて、分からなかったら呼んでねと言って家事したりしてます🤣
-
myc
コメントありがとうございます😭
慣れない学校で頑張っているんですよね💦
とっても分かるし受け止めてあげたいんですが、私も仕事終わりだとイライラしちゃってなかなかうまくいかず…
離れるの大事ですよね。
隣の部屋に避難したのですが、そうするとママが怒った!と言ってもっと泣きじゃくるので難しいです…
そうですね。あんまり突っ込みすぎず見守るくらいにしておきます…- 6月19日
myc
コメントありがとうございます😭
そうですよね…
認めてあげないとですね。
頑張ってるね、と根気強く伝えてみます!
私もイライラしすぎだなと反省してるので、今日こそはしっかり向き合いたいです…。
学校でも全力で、宿題も完璧に仕上げたいようで…
まだ力の緩め方を知らないから仕方ないかと思いますがこのままだと少し心配です。
ありがとうございます!
頑張ります✊