 
      
      
    コメント
 
            ⍩
めっちゃわかります😭
1+1レベルなんてあたり前すぎて分かんないって何!?ってイライラしちゃいます😭
未だに問題をよく読まないし😭
うちでやっていたのは、おはじきを準備して視覚的に分かるようにしたのと、“分かんない”になったらとりあえず問題を声に出して読む!をさせたところマシになりました🥲
それでだめなら、何が何で、何を聞かれているの?を整理させました。問題に線を引いたり。
あとは、読解力も大いに関係すると思ったのでそういうドリルを一緒にやるようにしました。
 
            ママリ
おつかれさまです!
もう算数の宿題でるんですね💦
うちはまだひらがなと音読しか出ないのでビックリです!
算数大変ですよね。
どの程度できているかわかりませんが、
・数が順番に言える(お風呂とかで1-20まで数えてから出よう、など)
・数をかぞえることができる(ラムネとか積み木などで、これはいくつかな?などがわかる)
・そこから一個足す、一個引く(ちょうだい)といくつになるか
など一歩ずつですよね。どの段階でつまづいていそうでしょうか?
問題読むのは大変なので親が読んであげてください。親も大変ですが😭
- 
                                    まかろに 算数大変ですね💦 
 数は数えられるのですが、箱の中は何個でしょうとか言い回しが変わると何を聞かれてるのか分からないみたいです。
 算数というよりまずは読解力ですかね…
 毎日宿題あって、小学生のお母さん達を尊敬します🥲- 6月12日
 
- 
                                    ママリ おっしゃられているように、算数じゃなくて国語ですね!これから絶対慣れてくるから大丈夫ですよきっと!! 
 毎日おつかれさまです😭!- 6月14日
 
- 
                                    まかろに ありがとうございます! 
 気長に付き合いたいと思います🥲✨- 6月15日
 
 
            りーくんらぶ
わかります!!!!
1年生ですが、いくつといくつも
8は5と3なのに、8は5と9とか
書いてあったり、前から何番目、後ろから何番目とか、文章よく読まずに適当にするのでイライラです💦
横でわたしも教えてますが下の子が
ちょっかいだしてきて更にイライラして
キィィィィー!!!!です😅
上の方と同じく、おはじきを100均で買って数えるようにしたりしてます!
文章もわかるようにドリル買おうかなと
悩んだりしてます💦
- 
                                    まかろに 前から後ろから、ありますね💦 
 ほんと問題を読まないですね。
 下の子みながらなんてなおさら大変ですよね😣
 おはじきいいですね。
 うちも読解力がないので本読ませようと思います。
 共感して頂けてちょっと救われました🥲
 ありがとうございます✨- 6月12日
 
 
   
  
まかろに
問題読まないですよね💦
おはじきいいですね!
ほんと、読解力がないとムリですね。
うちは本をあまり読まないので、本借りてこようと思います!
ありがとうございます🥲✨