
小1の子供が集中力を欠き、ひらがなの読み書きに苦労しています。皆さんはどのように教えていますか。
小1の子供の集中力が無さすぎて、50分の授業中に鉛筆や消しゴムで遊び始めるらしく他の子より遅いらしいです。
大人になったときにできるようになってるから大丈夫と思い今そこまで気にはしていないのですが、
ひらがなの書き順もめちゃくちゃなので家でドリルをしています。
文字も形は覚えているのですが、それがなんと読むのかわかっていません。
例えば、「も」だったら「た」と読んでしまったり「き」を「ひ」と読んでしまいます。
出来ないと癇癪を起こして泣きながらパニックになってしまいます。
音読は音で覚えているらしく、自分で読んでと言うと読み方がわからないので読めません。
自分でドリルで調べて頑張って読み取っていますが、学校ではドリルはないので1からやり直しです。
今覚えても次の日になったらまた0から覚え直しです。
皆さんはどうやってお子さんに覚えさせていますか。
以前、私の子の方ができるからなんで出来ないのかわからないと言われたことがあるのですが、人それぞれだと思いますので誹謗中傷は受け付けません。
- ほうじ茶(6歳)
コメント

ママリ
そもそもですが、
授業に集中できていないのだから、出来なくても仕方ないよねってところだと思います。
担任の先生に相談してどのように教えていったらいいか聞いてみてはどうですか??

はじめてのママリ🔰
同じく1年生がいます。
次の日は最初からということですが、自分の名前は読めて書けるのでしょうか?
うちの子も年長の時周りは平仮名かけて読めてしてるのに一切出来なくて、親が必死になってました、、。(でも次の日には忘れてる、興味ないから)
でもある時、ゲーム繋がりで星のカービィの漫画読み始めて面白かったらしくどんどん平仮名とカタカナ読めるようになりました😃
そういう興味あるものから平仮名頭に入ってこないですかね😃
-
ほうじ茶
自分の名前は読み書きできます!
ただ、教科書や本の文章になると名前に出てくる文字も読めなくなってしまいますね💦
絵本は好きなんです!
毎日寝る前に読んでって持ってくるくらい好きなんですが、読もうとしても読めないらしく、一瞬で癇癪に変わってしまいますね💦- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
そんなかんじなのですね💦
字を字として認識できにくいタイプだったりするのでしょうか😥
そこらへんは先生から指摘されたりはないんですかね😯- 6月11日

はじめてのママリ🔰
ひらがな読めない書けないからスタートしました!まだ間違えますが…読み書き出来たら大袈裟なくらい褒めてます😂字が綺麗に書ければ倍褒めます!!
うちも自分の名前に入ってるひらがなでも文章に出てくると読めなくなります(笑)名前に入ってるよ読めるよ🥳ってテンション高めに伝えてます。
音読もスラスラ読みましょうが学校の目標なんですが全然です。指で1文字1文字確認しながらやってます😌上記👆と同じですが、読めたら出来るじゃん!読めるじゃーん!さすが!って褒めてます🌟
後、息子とお手紙交換するようにしました💓文字を書く機会と言うか、、なんでもいいので書く事から慣れさそうと頑張ってます。
-
ほうじ茶
同じ方いて安心しましたー😭
私も大袈裟なくらい褒めてるんです!
一回できたら褒めて!一回できたら褒めて!っていうのを繰り返してるんです!
この前学校の個人面談があったんですが、担任の先生からもうちの子だけ出来てない、不安だ。と褒めてもらうことが1つもなく終わったので何の時間だったんだろう…ってなっていました😭
絵描くことが好きなのでお手紙交換良いですね!
私もやってみます!- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
それは先生の言い方も…不安になりますね😭先生が褒めてくれないのは👹👹うちの先生はとにかく些細な事でもいいから褒めてくださいって言ってます😳
そういえば知り合いで同じく個人面談の時に悪いことしか言ってくれなくて先生のくせに褒めることはひとつも言ってくれないのか?と先生と喧嘩になった話を思い出しました🤔
ですです!お絵描きと共に横の方に《ママ》とか一言メッセージとか書いてくれるようになりました😭それを旦那と凄くない?!しかも字めっちゃ綺麗だし!と息子がいる空間でさりげなく褒めたら、聞いてないフリしつつちょっと嬉しそうにしてます😌笑- 6月12日
-
ほうじ茶
先生何年やってるんだ?と思うくらいの不安しかない担任なのでやはりお話しはした方がいいですよね!
うわ!めちゃくちゃ嬉しいお手紙🥹
うちはシンママなのでジージのお家に行った時に一緒に褒めまくってます!!
そうするとやはり照れてモジモジしてますね☺️- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
1年生は優しいベテランが多いはずなんですけどね😭😭
モジモジしますよね💓お手紙作戦結構いいです🌟宿題見るの想像してた倍…大変ですが…頑張りましょう🥰- 6月12日
-
ほうじ茶
ありがとうございます😭😭
なんとかなるよーと思って来たのですがどうしたら良いんだろうって引っかかっていたので救われました!- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
あんなに悩んでたのは何?って思う日が来るんでしょうね🥳✨お仕事もお勉強も1人でこなされててママも凄いです🥰- 6月12日
-
ほうじ茶
優しい言葉ー😭
普段誰からも言われることがないのでめっちゃ沁みます😭
ありがとうございます😭
一緒に頑張りましょう!!- 6月12日
ほうじ茶
先生が私達保護者に相談して来ている状態です。
この前、個人面談したのですが、うちの子のできてないところを言われて、出来てるところは何も言われなかったのでそこも引っかかってるんです
ママリ
できるところを褒めてる場合ではないくらい目に余るのでは?
それだとすると、1年生でそれではどんどん勉強はわからなくなるので、家でも出来ない学校でも出来ないだと、塾にいれるしかないかもですね。