
息子が登校中に転んで膝を擦りむき、保健室に行かず自分で絆創膏を貼ったことについて、1年生なので保健室を利用しても良いのではないかと悩んでいます。過保護でしょうか。
登校中に転んで擦りむいたそうで、膝が血で滲んでいました。
たまたま近くにいたママ友から連絡があり急いで行ったら息子が泣いていたため学校まで一緒に歩いて送り届けて、「先生に言って保健室で手当てしてもらいなね💦」と伝えました。
帰ってきた絆創膏が貼られていて、「保健室は行ってない。先生に言ったら絆創膏渡されたから自分で貼った。」と言ってました。
傷口も洗わず絆創膏貼ったのかと少し驚いたのですが、擦り傷ぐらいではみんな保健室行かないんですかね?
ある程度の年齢なら自分でささっと洗って絆創膏もらうぐらいでいいのかもしれませんが、1年生なので保健室利用してもいいのではと思ったのですが過保護でしょうか😅?
- はじめのママリ🔰(6歳)
コメント

ぐーみ
小学校は、擦り傷くらいでは保健室は行かないかもです💦
担任によっては消毒液持ってるかもですが、基本は絆創膏渡されだけです💦
うちの子は5時間目が始まる前に熱っぽさを担任に訴えて、教室で検温したら熱あったみたいでしたが、様子見てと言われそのまま5時間目受けて帰宅してきました😂
小学校は園ほど手厚くないので、ちょっとギャップありますよね😂

ママリ
学校で怪我した場合は怪我の度合いによりますが、保健室行くときと行かないときあります。
でも傷口は洗うように言われてると思います💦
登下校中の怪我は学校の責任じゃないから...みたいな感じなんですかね😥
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなんですよね…砂とかついてるのに傷口洗わず絆創膏はちょっと驚きました💦- 6月11日

バニラ
うちの学校は保健室の先生が絆創膏貼ってくれたり
保健室で休ませてくれたりしてます🤔💦
マンモス校ではないですが一学年が4クラスある学校です🏫
突き指したり少しの事でもみてくれる印象です。
学校方針によりそうですね😓
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます!
すごく手厚くて安心ですね🥺うちはクラスもっと多いので擦り傷ぐらいはだめなのかもです💦- 6月11日

もっふぃ
小学校だとそんなものかもしれないですね💦
私ならまだ登校前なので家に戻って手当てしてから行くか、学校まで送ったなら外の水道でちゃちゃっと洗い流してから見送るかもしれません💡
うちも今年新一年生で保育園との手厚さの違いに色々驚いてます🤣
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます!
ちょうど出勤前で、家から10分くらいの距離をダッシュで行ったのでそこまで気が回りませんでした💦
急に放置になり驚くこと多いです😂- 6月11日
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます!
消毒まではしなくとも、傷口は砂とかついてるし洗うように指示してほしいな〜と思っちゃいました😅