
男の子同士の遊びについて悩んでいます。戦いごっこが楽しそうでも、相手の親が注意している場合、どう対応すべきか知りたいです。注意するべきか、様子を見るべきか教えてください。
先輩男の子ママ教えてください
今プレ通っててうちの子ではないんですが
三兄弟の末っ子くん(A君)が1人目男の子くん(B君)に
戦いごっこやり始めました
B君もノリノリでやり始め2人は楽しそうだったんです
A君は小学生のお兄ちゃん2人いて
家でもしてるのかな?A君ママは見てるだけで
特に何も言ってなかったです
B君ママは
『やめなさい、叩いたら痛いよ、お友だちにキックしない』
って優しく言いながらも顔はひきつってました😭
キックしないなど言ってますが
一応蹴る真似って感じで本気で当ててはいないです
でもたまに軽く当たってるかなくらいでした
2人は喧嘩ではなく楽しんでる雰囲気です
男の子あるあるの遊びなのかなって思うけど
遊びから喧嘩に発展も多分あるあるですよね😂
お友だちを蹴らない叩かないって
私も教えてます
これはうちの子がやりはじめたら
どうするのが正解なのかな?って思って
男の子の遊びだと思って
相手も気にしてないようだったら
遊んでるーくらいに思い何も言わないですか?
もちろん相手(親)がやめなさいって言ってたら
私も止めます
それとも乱暴は遊びのつもりでもダメだと
子どもを止めたり注意したりしますか?
私的には遊びからのほんとに当たったなどトラブルになる
相手が戦いごっこだと思わず
嫌な気持ちになるかもしれないと思うと
あまりしてほしくないなぁと思いますが
遊んでるなって思ってたことを
相手の親がやめなさい!って全力で
止めてきたら
え?遊んでるだけなのにって思いますか?
なんかいい声かけてありますか😂?
- yまま(2歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちも三兄弟ですが、遊びの戦いごっこが穏やかに終わることはまずありません😂
当たったらやり返すが始まるので、そうなる前に私は止めます😂

退会ユーザー
プレということは2歳ですか?
ヒーローごっこが楽しい時期ですが、アウトだと思います
たとえ遊びであっても人を殴る蹴るという暴力行為は認められません
遊びのつもりが思わぬ怪我に発展して賠償請求なんてあるあるですよ…🤦

みらい
はいそこまで!って止めます⚠️
どんどんエスカレートするし、最初楽しい!だけだったとしてもそのままにしてるとどこかでどちらか、もしくは両方が嫌な気持ちになることがほとんどな気がします🙌叩く、蹴る、は真似でも良くない行為、やめようねって言ってます😣

k
兄弟同士なら勝手にやってくれーって感じですが、お友達同士なら辞めさせますね💦
喧嘩に発展するよりも、意図的ではないにしても強く当たってしまって怪我をしたとか、単独でどちらかが滑って転んだりどこかにぶつけたとかだけでも、一緒に遊んでいた仲間として責任を感じるので、とにかく激しい遊びは怖いです😣
「はーいもうケガするから終わりにしようねー!」とか「戦いごっこおわり〜!!」と声かけて、できれば他の楽しそうな遊びを提案して、じゃ次◯◯する人ー?!って他のことで気を引くとかします!

退会ユーザー
家庭内で兄弟同士であっても、私なら止めます。
その延長線で外で他の子とやり始めることになるとも思うので。
戦いなんて、遊び関係なしにやらなくていいこと知らなくていいことなのに、見守っている意味が私はわからないです💦
蹴る真似をすることすら、私は考えられないです🤯

退会ユーザー
たたかいごっこに意味がないって言ってる人が多過ぎてびっくりしました💦
意味はあります😣そこで力加減を学んだり想像力を養ったりするわけで、暴力とは違いますよ💦
ただその結果怪我をしたりさせられたりするから大人の見守りは必要、というのは分かりますが…
というわけでちゃんと遊んでるならアリです!ほっときます😊
コメント