転園した方にお尋ねしますが、転園先でも慣らし保育はありましたか?最初は短時間の保育から始まるのでしょうか?
転園の経験がある方にご質問です。
転園先でも慣らし保育はありましたか?
やはり最初は短時間の保育からになるのでしょうか。
- ピノ(2歳6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
3箇所いきましたが、どこもなかったです!ただ、地域によってちがうかもです💦
奏♡惺♡李♡炉
ありましたよ!
環境は変わるって事で2週間ありました!
-
ピノ
ありがとうございます!
2週間は大変そうですね…🥲- 6月12日
ままち
転園先は慣らしやりませんでした😊
園によると思いますよ😣
-
ピノ
そうなんですね🥹
コメントありがとうございます!- 6月12日
はじめてのママリ🔰
ありました!
年中さんからで、保育園は4年目だったため
初日→お昼ご飯まで
次の日→お昼寝まで
その次の日→おやつまで
その次の日→フル
でした!
未満児さんとかだともう少し長いかも🤔でも、最初の地域は1歳児クラスから慣らし保育はない地域だったため、地域とかもにもよると思います
-
ピノ
そうなんですね!!
有給も少なくなってきているので、転園希望を出したままにするかすごく悩みます😅- 6月12日
バナナ🔰
2歳半で転園しました。
慣らし保育ありましたよ。1週間やりました。
慣れている前提ではありましたが、最初は2時間からでした!
-
ピノ
1週間あったのですね!!
有給がなくなってしまいそうでなかなか厳しそうです🥲- 6月12日
とりあ
2歳児クラスの4月から転園で、初日のみ午前中で帰宅し、次の日から普通に朝から夕方までで慣らしほぼなしでした😄
もともと保育園通ってたし給食食べないとかない子だったので、慣らしいりませんと言いました😂
-
ピノ
1〜2日だと助かりますよね!!
やはり保育園によりそうですね…- 6月12日
むにゅ
ありました。
小規模からこども園への転入で3歳年少クラスと1歳クラスに入りました。
下の子が慣らしで1時間とか2時間とかから始めて少しずつ伸ばす感じで、上の子はもう少し長くいれるっぽかったんですが何度もお迎え行くの大変なので下の子に合わせてました。
-
ピノ
お迎え大変ですよね💦
転園は少しハードルが高そうです🥲- 6月12日
ユウ
長女次女は小規模園卒園→こども園に年少からでしたが、長女は1週間かけて4月上旬に慣らし、次女は3月末に2日2時間だけ慣らしでそのまま在籍の園へ行ってくれるので仕事の影響は朝のみでした。
末っ子は同じく小規模園→こども園ですが1歳クラスの途中で転園しました。2週間かけてじっくりでした😅
-
ピノ
じっくりは大変でしたね💦
2週間は有給も無くなってしまうので、やはりハードルが高そうです😅- 6月12日
ピノ
そうなんですね!
転園が決まる前に保育園に問い合わせたりしましたか?
はじめてのママリ🔰
しなかったです!でもした方がわかりますよね👏🥰