
住宅ローンを残したまま離婚を考えています。旦那は浪費家で、養育費が支払えないと言っています。どのように離婚すれば良いでしょうか。
住宅ローン残しての離婚について。
どなたか知恵を貸してください🙇♀️
現在小学5年の娘と妊娠8ヶ月の娘、2人の子持ちです。
旦那は浪費家で家計は赤字続き、金銭感覚の違いから離婚を考える様になりました。当然貯蓄もありません。
しかし旦那はバツ2。元奥様との間に2人の子どもがいる為、養育費を支払っています。
もし離婚となれば、住宅ローン(月8万)は支払うが、私達には養育費を支払えないと断言されてしまいました。
わたしは出産し少し落ち着いたら仕事を探し、この家を出て行こうと思っています。ちなみに実家は他県なので近場に頼れる身内はいません。地元に帰る事も、娘の転校などが絡んでくる為考えていません。
住宅ローンは連帯債務となっている為、今は払うと言っていても支払いが滞り請求が来る事が怖いです。
抵当権があり住宅を売却する事はできません。
そして養育費が貰えない事も不安です。
どの様に離婚するのが自分にとって最善の策となるのでしょうか?
裁判も考えましたが、その辺りは無知なのでどうすべきなのか分からないです💦
- みつばち(妊娠34週目, 10歳)
コメント

ma
住宅ローンのことはわからないのですが、パッと受けた印象だと、今すぐの離婚を我慢して、仕事と貯金を得て、将来の見通しを立ててから離婚するのが賢いように思いました。
仕事を探して安定した収入を得られると確信する。また、それが子育てと両立できる。
住む場所について目処を立てその支払い能力を確信する。
住宅ローンよ連帯債務について知識を得て対策する。
養育費なし、住む場所なし、貯金なし、仕事なし、お子さん2人という情報だけみると無謀で、心配になって思わずコメントしてしまいました💦

はじめてのママリ🔰
妻と子が家に住み続けて、離婚した夫が養育費代わりに住宅ローンを払うという方もいますが、仰る通り、支払いが滞って差し押さえらるケースもあります。そうなると妻子は路頭に迷うことになりますから、マイホームは精算して離婚するのが賢明です。主さん場合は連帯債務者になっていますし、なおさら売却した方がいいと思います。
ただし、売却損が発生する可能性が高いですので、残債をどうやって支払うかが問題になります。一般的には夫婦で折半することになります。その上で、養育費や財産分与をどうするかという話になると思いますよ。
大きなお金が絡むので、弁護士を入れて話し合って、公正証書をしっかり残すのがいいと思います。

みつばち
コメントありがとうございます🙇♀️
住宅を清算し離婚するのを望んでいるのですが、抵当権とやらがありローン完済しないと売却できないといった話を聞いた事があります。
完済しなくても売却できるのでしょうか?🥲
費用がどのくらいかかるのか不安ではありますが、いずれにしても弁護士さん頼るのが良さそうですね!
みつばち
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね、気持ち的には今すぐにでも出ていきたいのですが、自分1人の問題ではないので、周りの状況を整うまでは耐える必要がありますね💦
まずは無事出産し、仕事を決めるところから始めようと思います。
大分頭の中を整理できました🙇♀️
ma
妊娠中ですね😌
心身ともに、どうぞお大事になさってください😢