
一人っ子で発達がのんびりな子どもを持つ方に質問です。プレ幼稚園に入れなかったが、今からでも入れた方が良いのか悩んでいます。幼稚園は激戦区ではないものの、早く慣れさせた方が良いのか不安です。また、幼稚園の費用についても気になっています。
一人っ子、発達のんびりの早生まれのお子さんがいる方!
プレ幼稚園入れましたか?
入れなかったんですが、今からでも入れた方がいいのか悩んでます💦
幼稚園激戦区とかではないのでプレに入れないと幼稚園入れないとかはないんですが、早く慣れさせた方がよかったのかなと思ったり…。
でも、
A幼稚園→週5日28000円+給食費1日500円(9時~14時)
B幼稚園→週3日15000円+給食費1日350円(10時~12時30分)
みなさんこんなに払ってるの?!
子供の心配もさることながら、金額にも怖じ気付いてます🤣
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
週1、親子で午前中遊ぶだけのプレには参加してます💦1回数百円です😅書かれてる感じのプレなら入れなかったと思います😂

まろん
うち一人っ子で発達ゆっくりで
12月後半産まれなのですが
プレから入れてました。
早く入れてほんとに良かったです!
年少までに周りに追いついて、集団生活も問題なく過ごせました。
うちは発達ゆっくりだったのであえて早めに入れました。そうでなければ年少から入園させてたと思います。
金額的には
週5で23000円くらいで給食費は350円くらいでした🙂
-
まろん
週3でも十分だと思います✨
トイトレもすぐ終わらせてくれて、身辺自立も完璧にしてもらえました。プロってすごい!と思いました。言葉も遅くてママパパも出てなかったんですが、入園して2ヶ月くらいで爆発期きました。
3歳ちょうどからは利用料は無償化で無料でした。
プレの入園式では大号泣だったのですが、年少では泣くこともなくなりました。
おすすめします😊- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
下に返信してしまったのにお返事してくださってありがとうございます✨
同じ歳の子がまわりにいること、プロに見てもらうことで子供の成長を促すことができるんですね!
早生まれなので恩恵がほぼないのが痛いですが、夫と相談してプレを前向きに検討してみます!- 6月13日

はじめてのママリ🔰
週5だとやっぱりいい金額しますよね💦
でも年少さんで入園するまでに集団生活に馴染めるようにしてあげられるならこれくらいの出費はたえるしかないですね!

aa
その内容だと、最初から母子分離のプレのみなんですね。
うちの近隣だと母子一緒の週1(1時間〜2時間)とかのプレなら月4000円とかですが、2歳児クラスで週4、2時間保育のとこで11000円、週5(9時〜14時)で20000円とかです。
ひとりっ子ではないのですが、発達ゆっくりの次男のプレはずっと母子一緒だったので精神的にキツかったです。毎回周りの子供との違いを突きつけられて、全然参加出来てない我が子を目の当たりにして・・
母子分離なら、その心配はないし、親と離れた方がしっかり頑張る子もいたりするので難しいところですね。
でも費用に怖気付く気持ちわかります💦
早く集団に入れた方がいいかは、お子さんがどういうタイプかにもよると思います。
療育は少しでも早く始めた方がいいけど、幼稚園は早ければいいとは限らないかなと思います。
子供はすごく頑張る事になるので、早生まれさんだと4月の子とも差が大きいし、年少入園までゆっくり準備して入るでもいいのかな?と思ったりもします。
参考にならない意見を長々とすみません💦
はじめてのママリ🔰
一回数百円なら負担もなくいいですね!