※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りゅう
お仕事

視力が悪く、面接で不採用が続いています。視力について話すべきか、視力が悪い方はどんな仕事をしているのか、アドバイスを求めています。

パートの面接の時に視力が悪いこと
メガネかけても意味がないことを言った方がいいですよね…右0.3左はほぼ見えてません
何件か面接で言って…やはり不利なのか、他の条件が合わなかったのか不採用になってます
学生の時は視力の事言ってなかったんですが
やはり、言わないと「視力悪かったら雇わなかったよ」
て言われるかなって思うし…
同じように矯正しても視力変わらずに目が悪い方はどんな仕事をしてますか?
どんな仕事なら雇って貰えると思いますか?
アドバイスを下さい

コメント

ゆうな

視力が悪いとかの話じゃなく障害があるということなのでしょうか?
そうなるとそういう枠の方が決まりやすいのかなと思いました!

  • りゅう

    りゅう

    ありがとうございます
    やはり
    手帳を出した方が決まりやすいですよね…

    • 6月10日
ままり

メガネも追いつかないしかけても見えてない、、障害対象まではないのでしょうか?
もし障害の対象になるのであれば手帳などを貰った上で働けるところを見つけても良いのかなと思いました。
片方ほぼ見えてないとのことなのでどの程度距離感が認識できるのか分からないですが、ホールのように人を見て動く仕事よりは事務でも完全に裏でカタカタパソコンを扱う方が向いているのかなと思います。ただ、体の機能的にというだけでそれがママさん自身に向いているかはまた別なので難しいですよね💦

  • りゅう

    りゅう

    コメントありがとうございます
    やはり手帳出した方がいいですか…
    アルバイトも正社員も障害者枠ではなく普通に面接して働いてたので…
    普段は特に不便はなく…
    ただ、プリントの字やスマホを近くで見ないと見えないぐらいなんですよね…

    • 6月10日
  • ままり

    ままり

    手帳があるなら出したほうが相手も対応しやすいとは思いますよ。
    ただ、今まで働けていたなら目が原因で決まってないわけじゃなさそうな気もします。純粋に条件が合わなかったのかもしれませんね🤔

    • 6月10日
Mon

視覚障害の身体障害者手帳取得された方がいいと思います。

片目の視力が盲で、よい方の視力が0.3なら6級になるんでは?

視力から得られる情報の多さは仕事ではかなり重要ですので、よほどの特殊スキルがない限りは採用は難しいかと思います。

障害者雇用にして、配慮をもらった方が良いと思います。

りゅう

皆さん、ありがとうございました
普通に面接をして視力の事も伝えて無事に採用されました

初職種なので、今から緊張しますが頑張りたいと思います