
コメント

ままり
ヌナは使ったことがないので比較はできませんが、エルゴをずっと愛用してます!
慣れるまでは椅子などに座って太ももに赤ちゃんを寝かせてから、自分が覆いかぶさるようにして後ろのバックルを留めてました!

スノ
エルゴ使ってます!
慣れるまでは上の方と同じようにしてました!
-
ママリ
やはり自分を近づけるのがよさそうですね!
ありがとうございます!- 6月10日

はじめてのママリ🔰
私も抱いたまま後ろのバックルをとめるのが怖くて、ヌナにしました。
でも、慣れたらエルゴでもいけたのかな?とか思ってます。
ヌナは重くてゴツいですがつけてるとそんなに気になりません。
つけ外しは磁石の留め具なのでしやすいですし、おんぶするときも、クルッとまわすので落ちる心配もないのでやりやすいですよ☺️
-
ママリ
ヌナユーザーの方からもレス頂けてありがたいです🙏
つけてるとそんなに気にならないんですね!
妊娠中につけるのはNGだと、お店ではつけさせてもらえなかったので参考になります🙏
もう少し悩もうと思います!- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
今妊娠中なんですね!
それなら生まれてから実際に試すのがいいと思います☺️
人形で試すのと、赤ちゃんで試すのとではやっぱり違うので。
新生児期は基本家で過ごしますし、お出かけってなっても普通に抱っこするかベビーカー使えば問題ないですし。
私は生まれる前に買いましたが(切迫で入院中に旦那が買ってきた😂)、実際に赤ちゃんで試してからでもよかったなと思ったので。- 6月10日

DXB
どっちも使いました。
自分でヌナを買って、エルゴはお下がりでいただきました。
小さい時にはエルゴの方が使いやすさがありましたが、大きくなってくるとエルゴの方がしっかりとしていて腰や肩の負担が少なく感じ、使うことが多いです。小さなポーチが付いているので、ケータイと鍵と少しの現金だけ入れて近所の買い物行けるので好きです。
ヌナは身長が小さい人には合わないと聞きましたので、体格なども考慮して買われるといいかと思います!
その他の比較だと
1.抱っこ紐で寝ちゃった時にエルゴの方が降ろしやすかった。
2エルゴの方がまだ畳んだ時のサイズが小さい。
3体重が重くなってきた時にヌナの方が負担が少ない気がする。
4、体が大きくなった時エルゴだと腕を上から出して抜け出そうとして危なさを感じた
5、ヌナの前向き抱っこがかわいい
6、身長高い旦那さんはヌナ一択だそう。
こんなところかな??どっちもいい部分あります!
ママリ
エルゴの具体的な使い方ありがとうございます!💦
両手離してしまう事以外は、留めるのも2箇所だし良いなーと思っていたので、イメージできてめちゃくちゃありがたいです!