
コメント

ままりん
婚費、強制執行してました。
4年くらい前ではっきり覚えてなくてすいません💦自分でやる分には五千円もかからなかったです。
その分も相手から取れるので戻って来ましたよ。
多分相手の勤めてるとこがわからなかったり、差し押さえるものがわからないと
弁護士が必要になって高くなるのかなと思います。

ままりん
5年ほどかかり離婚できました!
裁判になり弁護士さんつけたので養育費は払われてます。
色々精神面かなりやられますよね😢
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
決着に5年も要したのですね😭 想像しただけでしんどいので、ままりんさんはめちゃくちゃストレスでしたよね?!🥺
ちなみに離婚までに時間がかかったのは、何に対して折り合いが合わなかったからですか?
本当に、始まってもいないのに子育てしながらこの生活キツすぎます💦
しかも、こんなに苦労しても結局 未払いとかあるあるだなんて…😥- 6月11日
-
ままりん
親権ですね💦
調停時から面会もダメと決定が出るほど私や子供達に嫌がらせして保護命令でたり警察に捕まったりして
裁判で判決でても何度も控訴してきて
ほんと疲れましたね😮💨- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
一部 お話を聞いただけで、ままりんさんのご苦労が伝わるくらい本当に大変でしたね😭😭😭
男親って、なんであそこまで身勝手で無責任な言動ができるんですかね?!😮💨
「自覚」がなさすぎてマジで脳みそヤバいなって感じます(←ウチのクソです)
あんな親に大切な子供を任せたら、将来 不安しかないですよね🤢💦
なんとか養育費が滞らない事だけを祈りたいですよね🥲🙏
私はこれからお金関係で揉めに揉めそうです😓
体調 悪いです。- 6月13日

退会ユーザー
調停なら数千円、私は弁護士にお願いして3万です。法テラスもやってる弁護士さんで、法テラス利用なら8万ぐらいと言っていたと思います。3万は安い方で、高い事務所は10万ぐらいと言ってましたよ。
今は相手の勤め先も調べやすくなってますが(裁判所が呼び出して聞いてくれる)、やっぱり裁判所に何度か行かないといけなかったり、自分でやるには時間が1番のデメリットですね💦あとは、仕事辞めて逃げる人には弁護士もお手上げです。
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます。
遅くなってすみませんでした。
弁護士さんに強制執行を依頼して三万円のみだったのですか??
高くても10万円前後なのですね!!😳
私が見聞きしたのが間違いだったのか、トータルで100万円とかかかる場合もある(内容によっては…)とあったので🫨
その金額でできるのであれば、依頼した方が良さそうですね。- 6月18日
はじめてのママリ🔰
いえいえ、教えてくださりありがとうございます!!
強制執行も、自分でやる事ができるのですね🧐(弁護士 通さないとできないのかと思ってました)
ままりんさんは、その後 離婚されましたか?
(婚費や)養育費はそれから滞りなくきちんと支払われていますか?
私は最近まさに、婚姻費用の調停を申し立てたところで…🥺
まだ始まってもないのにストレスすごすぎて生活に支障でまくりです💦
弁護士に話をしたいけど、離婚の意思が確定しないと相談のれない(仮定の話はできない)と言われて😵💫