※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてじゃないママリ
家族・旦那

今朝、娘にオムレツを出した際の反応に対して注意したところ、旦那が子供に不満を言いました。私は家族を捨てたくなるほどの悲しみを感じ、家を出ました。今日の予定もやりたくないのですが、普段通りに過ごすべきでしょうか。

今朝、5歳の娘に朝ごはんでオムレツをあとから出したら
嫌な顔をされました。
それに対して私が注意しました。
誰かが自分のためにしてくれた事に対して、まずありがとうじゃないの?なんでそんな顔されないといけないの
と言いました。

そしたら、旦那が「そんなの頼んでもないのに勝手に作って、恩着せがましくせんといてほしいよなぁ?」
と子供に言いました。


もう家族捨てたくなる私はおかしいですか?
好きなものだけ作ってくれるロボットか家政婦雇えば?

こんなこと言う旦那いますか?


腹が立って悲しくて、雨降ってるけど朝から家出しました。
後ろから2人が追いかけてきて謝ってきましたが、
娘が人の気持ちを理解してるかもわかりません。

私が泣くまで、旦那も失言の大きさに気づいてなくて、
早く幼稚園送らないととか、早く帰ってきてばかりだったので
幼稚園なんか送らないし休ませたら?私は知らないし勝手にしろと言いました。

結局、大遅刻して今幼稚園に旦那が送っています。
今日は午前保育ですが、あんな子供迎えにも行きたくないです。


今日は、子供と旦那が欲しがったハムスターを私がペットショップに予約しに行く予定でしたが、行きたくないし、
夜ごはんも作りたくありません。

それでも普段どおりに過ごさなければいけませんか?

コメント

ちー。

いやな時は じぶんの気持ちのままに行動して良いと思いますよ

  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    ありがとうございます

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

ハムスターの予約も夜ご飯も作らなくていいと思いますよ。
朝からオムレツなの十分すぎます🥲✨
ただお子さんにとったらもうすでにお腹がいっぱいだったのかもしれないです😣

  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    ありがとうございます。
    夜ごはん作らないで、何も食べささないでいいんでしょうか
    旦那は帰ってくるの20時ごろになりそうです

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コンビニ弁当でもお惣菜でも出前でもなんか口に入ればいいんじゃないでしょうか?
    それで少しでもママの手料理が温かくて美味しいことをわかってくれたらいいですね😣
    旦那は無視です。

    • 6月10日
uie*+゚

朝からすごく辛い思いをされましたね(´;ω;`)💦

私も少し前に同じようなことがあり小1の息子に激怒し、その後ちゃんと落ち着いて説明しましたが、まだきちんと理解できてないな…と感じたので、娘さんがきちんと理解してくれるのも、もう少し先かもしれません(´・ω・`)
お互いに根気よく伝えていきましょう😌🌱

ご主人のフォローは最低最悪です!!!!!
ハムスターも自分で見に行け!!!ご飯も自分で作れ!!!です!!!
今日はボイコットでおっけーです😎✨

  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    ありがとうございます
    まだ理解できないのですかね

    旦那、最低ですよね
    こんなんで夫婦円満は無理です
    人の気持ちを考えたり、喋る前に考えてから発言するのができないみたいです

    夜ごはんは娘の分もボイコットでいいですか?旦那の帰りは20時ごろで、お腹空いたらグズられるの私で八方塞がりなのが余計に腹が立ちます

    • 6月10日
  • uie*+゚

    uie*+゚


    ご飯に対して文句を言うのはダメという善悪の判断はつくと思いますが…
    それが“なぜ”ダメなのか、それを言うと、“なぜ”ママは傷つくのか、人の気持ちをきちんと理解するというところまでは、今の年齢では正直難しいと思います🥲

    旦那さんは、本当に最低最悪だと思います😇
    病気か?と思っちゃいますね💧

    お子さんの分はね…
    出来れば用意してあげた方が良いと思いますが、どうしても気持ちが付いていかないということでしたら、パンやバナナヨーグルト等で、とりあえずお腹を満たせられるもので良いんじゃないでしょうか🥰

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰 

嫌な思いしましたね😭
お子さんもですが、旦那さんのママリさんを下げてお子さんをフォローするのが一番ダメですね。
ハムスターは保留しましょう、ママを大切にできない子にはハムスターは飼えません。
5歳ならパンとかバナナとかそのまま食べられるものを置いておけばがある程度お腹が膨れるでしょう。
うちの上の子は何回言っても平気でそういうことをするので朝食は火を使わないもので完全に固定メニューです。いらないなら自分で冷蔵庫に戻せと。

ママリ

それは、旦那さんがダメですね。

うちの子はASDで人の気持ちが分からないタイプなので、
ご飯できたよーって言って、えーと嫌な顔して言われたら作ってくれた人に失礼だからやめなさい!相手はどんな気持ちになると思うの!!と叱ってます。

パパがそんな思いやりがない発言すると、子供にもうつります。
(うちがそうでした)

思いやりの気持ちや、物事の善悪を教えることが親の役目なのに、パパはどう考えてるの?
思いやりのない子に育って良いの?
幼稚園などで、平気で友達を傷つける子に育って良いの?と詰め寄ります。

そういったことが理解できない限り普段通りになんて過ごせないですよね😣