
息子の担任が厳しく、支援員への甘えを指摘されました。支援が必要な子に応じて支援員が動くのは当然だと思います。まだ1年生で不安定な時期なので、批判は避けてほしいです。
1年生息子の担任の先生が鬼なんですが👹
モヤモヤして寝れないので聞いて欲しいです。
うちの子はいわゆるグレーゾーンです。
就学前にも何度も話し合いして、その結果、通常級プラス通級へ行っています。
今はまだ支援員さんに助けてもらうことが多いみたいで…あと、不安になるとけっこう泣いているらしく、そのときもおそらく支援員さんがフォローしてくれています。
今日、担任の先生から電話があり
かいつまんで言うと、
「通級の先生や支援員さんに甘えすぎ。支援員さんは、息子くんだけの先生じゃない。」
家でも言い聞かせてほしいなどと長時間クドクド言われました…
いや息子だけの先生じゃないのは、当然わかってますがな!!!
支援員さんはその時その時で一番支援を必要としてる子のところへ行くといいと思うんです。
って言えば良かった…
なんか突然すぎて、「そうですね。すみません」しか言えなくて、今になってめっちゃ腹立ってきた💢
おかしくないですか?!
まだ1年生になって2ヶ月やし!
メンタル弱ってるので、批判は無しでお願いします🙏
- すいか(6歳)
コメント

ぽ
やかましいわ!ボケえー!!って思いました(笑)
代わりに担任に文句言いたいです😇

はじめてのママリ🔰
おかしいです。おかしいんですが、本当にそういう理解のない先生もたくさんいるのが現実だなって思います😢
発達障害があると知った上でも「甘えるな!ちゃんとやれ!」って指導する教師はゴロゴロいる〜と我が子の主治医にも言われました😇
なので私はそれが普通級を選ぶって事なんだなって認識です😭
当たりの先生なら普通級でやっていけるし、ハズレなら下手すると不登校になるなーと考えて支援級にしました💦
息子さんもその先生だときっと辛いですよね😭想像しただけで悲しくなります😭
-
すいか
そうなんだなって実感しました😭
幸い今まで、幼稚園の先生や療育の先生はすごく理解ある方ばかりで…
まさか、こんなに冷たい先生がいるとは思っていませんでした😭
すごく辛いです😭
ほんとに、、通常級選んだこと少し後悔しています😢
コメントありがとうございます🥺- 6月9日

はじめてのママリ🔰
内緒話として、支援員の先生に相談しちゃいます!私なら!!
息子が発達あるので、支援級在籍ですが、普通級で全ての授業うけてます!!
同じように、フォローの先生にはいっていただいて
普通級でやっていってます☺️
なんで、フォロー入るのか
全然理解されてないですよね。
というか、担任の先生になにかご迷惑をおかけしてますか?
あなたの授業わかりづらいんじゃないですか?
と言ってやりたいですが
今後のことを考えて、一旦一呼吸で…
息子さんに、今後風当たり強くされるのが嫌なので
学校での味方がほしいですね…
支援員さんや、通級の先生に
信頼できそうな先生いますか?
ご相談という形にして
実は担任の先生にこう言われてしまいました。
ご迷惑おかけしてしまってるようなのですが
こちらは、どうすればいいのか分からなくて…
子供のために、どうしてほしいのか…
と
喧嘩しないけど、そんなこと言われて辛い…でも子供のために頑張りたいんです!!!で
支援員さん味方につけて
対応していけませんかね…
すっごい、モヤモヤします!!!
むかつきますね!!!
担任の先生の車にでもウンコ乗せてやりたいですよ毎日
-
すいか
うう…親身なコメントありがとうございます!!泣きそうです😭✨
息子さんも頑張ってるんですね!理解ある先生みたいでうらやましいです!
うちは学校や幼稚園の先生とも話し合いをして通常級にしたのに、、あの話し合いはなんだったの?!って思ってます😭
まだよくはわかりませんが、通級の先生はなんでも相談してって言ってくれてて、担任よりは息子のこと理解してくれそうなので、相談しようと思います!
息子が帰ってからも泣いてて、これでは不登校になってしまうかもと、とても辛いです😭- 6月9日
-
すいか
ウンコ!ほんと!乗せてやりたいです!!
- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
息子さん泣いてしまってるんですか😭
担任が原因なんでしょうか…
お母さんも、つらいですよね…
子供の悲しい顔みたくないから
去年から、一年間、悩みに悩んで決めた進路なのに…
私たちの、子供のこと考えて選んだ選択肢、なんでこんな担任のせいで…ってなります…
しかし、担任、つついたら余計に息子さんに被害出してくるような人間のような気もしますよね…
担任のこと、刺激してこれ以上息子に冷たくされたくなくて
こちらに相談しました
的なこと、一言言っておいたほうが良いですかね…
去年、療育の先生には
小学校内のことでなにかあったとき
教頭先生が生徒側にしっかり立てる
当たりの先生だったら
安心だよ!
と言われたことあります!
うちの小学校では、去年の進級の時に
教頭先生が何回も話し合ってくださって
なにかあったら、教頭に直接相談してください!ってくらいだったので
通級の先生が1番ですが
万が一、担任の先生のことで
行き過ぎた行為など(今回はいきすぎ)
日記などにメモを残しておいて
電話の着信履歴の写メなど
言われたこともメモしておいても良いかもしれないです!
ほんと、万が一のため…😭
すみません、私が熱くなりすぎてますね…
子供が泣く姿考えたら、許せないです…- 6月9日
-
すいか
そうなんですよ!!何回も話し合いしてくれた、幼稚園の先生たちのあの努力はなんだったのか…
ほんとに悔しいです😣
息子が泣いてるのは担任が厳しいからだと思います。支援員さんは大好きなのに、頼るなと言われたり、通級の部屋も好きなのに行くなと言われてるみたいで😭
ほんと鬼です
教員になる資格ないですよね。。
教頭先生は眼中に無かったです!でも、前に話した時とても優しい先生でした!
もしかしたら力になってくれるかもしれないです✨
担任には他にも、私が専業主婦なのをばかにするようなこととかも色々言われましたし、クソですね😣💦
お会いしたことない方でもこんなに優しいコメントくれるのに、なんでこんな酷い人間が担任なのか…
でもハズレなのはどうしようもないので、他の先生に相談してみます!!
本当にありがとうございます!
嬉しかったです🧡❤️- 6月10日

あづ
それは親ではなく、支援員さんに言うべきでは?と思いました😥
親が家で言い聞かせたら頼らず出来るようになる。って言うんだったら、そもそも支援いらないですよね😵
親に「家で言い聞かせてください」ではなく、支援員さんに「もう少し自分でやらせてください」って言うべきなんじゃないかなと思いました😅
-
すいか
ほんとですね!!
まさにそのとおりですね!
言い聞かせてできるくらいなら、元々通常級だけで過ごせますよね😢
なんかズレてる担任😩
とにかく早くに他の先生にそうだんしてみます!!
コメントありがとうございます✨- 6月10日
すいか
いやほんとそれです!!
いつもこういう時何も
言い返せない自分にもモヤモヤします😭
聞いてくださりありがとうございます🥹