
仕事を続けるか辞めるか悩んでいます。パートを1年続け、子どものスケジュール管理が難しくなり、精神的に疲れています。収入は生活に役立っていますが、主人の収入で生活可能です。辞めるべきか、時間を減らすべきか悩んでいます。
仕事を続けるか、辞めるか迷っています。
みなさんならどうしますか?
パートを始めて1年ちょっと経ちます。
週3で1日6時間働いてます。
去年は2人とも幼稚園だったので、スケジュール管理なども一緒で済んでいたので助かっていたのですが、今年度は上の子が小学生になり、幼稚園と小学校2つのスケジュール管理に追われて余裕が減りました。
下の子の担任の先生と考えが合わないこと、上の子の小学生になったストレス、職場でのいざこざなど、色んな小さなことが重なり、精神的に少しやられています。
仕事がない日はぐったりして、子どもを送ったあと迎えに行くまでソファからほぼ動けません。それがもう1ヶ月続いてます。
収入的には私がパートすることで月7万くらい得られているので、生活の余裕には繋がっています。ただ主人がそれなりの収入なので、私が仕事していなくても食べてはいけます。旅行やお出かけ、服を買うことが減るかなという感じです。
もともと専業主婦で社会に出たい思いと、少し子どもと離れたい思いもあって仕事しましたが、それはそれでやっぱり大変だなと感じています。
一応専門職なので、やめてもまた再度働くことはできるかなとは思っています。
みなさんならやめますか?
パートをやめる基準ってなんですかね?
やめたほうがいいのか、時間を減らすよう交渉するか、悩んでいます。
- まい(4歳7ヶ月, 6歳)

ままり♡
精神的にやられる、や自分の余裕がなくなる、心がすり減るくらいなら私は辞めますね💦
旦那さんの給料だけでやってけるなら専業主婦を選びます💦
それで子どもたちと向き合えるなら喜んで辞めます💦

さくらもち
金銭的に働かなくてもいい状況なら専業主婦になりたいです。
心の余裕って大事だと思うので仕事、学校、幼稚園、家庭全部を抱えるのは精神的にストレス大きいと思います🤣
コメント