
子供の送迎が大変で、特に習い事の送迎が苦痛に感じています。皆さんはどのように対処しているのでしょうか。
子供の送迎って大変ですね…。
下の子が幼稚園へ行きだして往復30分行きと帰りで1時間。
それに上の子の習い事往復30分。
しかも幼稚園と習い事が同じ方向で何回も同じ道を通る。
1日で何回この道通るんかい!!!!
と、ふと自分でツッコみたくなりました😂
預かりはまだ出来ないから習い事終わったらお迎え〜とかも出来ない。
慣れですかね〜
みんな親御さんはこんな感じで暮らしてるんですか😂?
園の送迎はまだしも習い事の送迎が最近嫌で仕方ありません😂(ごめんよ娘)
それか私が容量悪いだけなのかな?!と思いました…。
たまたま初日が習い事と被ったから大変だったのか?!
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わかりますー!!
下の子がいるとゆっくり見学とかもできないし、習い事の時間も違うし。
今日習い事の送迎で忙しかったって言っても、いまいち夫に伝わらないし😭
幼稚園も終わるの早いですよねー😅
送迎バスにはしないんですか?
片道30分かかる人はバスを頼んでる人多いです。

ママリ
片道30分かかってたらそりゃ大変だと思います💦
毎日お疲れ様です!!
送迎大変なの嫌で、近さめちゃ重視しました!
-
はじめてのママリ🔰
近さって大事ですよね😭
本当はものすごく近くにあるんですけど、いい噂を聞かなくて💦
なのでそこの園は候補から外してましたが距離だけで言ったら毎回いいなーと思ってます😂
ありがとうございました!- 6月9日

ママリ
片道15分、うちも同じです🥲
なんかガソリンと時間を無駄遣いしてる感じしてます😂
-
はじめてのママリ🔰
まさにそうなんです!!
車乗ってるのは好きなので、送った後は1人でドライブ!と考えればいいですかね😂- 6月9日

咲や
私もそうですね
幼稚園と小学校が同じ敷地内なので、幼稚園に送って行ってお迎えで2往復、さらに小学校の下校指導(旗振り当番的なやつ)でまた小学校に行き3往復するんかーいと予定見ていて突っ込んだことがあります😂
うちは子供連れていたら片道40分はかかります😅
-
はじめてのママリ🔰
同じ場所通ると余計に感じてしまいますよね😂
片道40分はなかなかですね💦
みなさんも同じ!お疲れ様ですと思って頑張ります!笑- 6月9日

はじめてのママリ🔰
私は上の子の習い事も下の子の習い事も自転車で片道15分ですがダイエットだと思って喜んでやっています!!
習い事がある日だと「やったー!!痩せられるー!!!」と自分に言い聞かせて漕いでいます。笑
その気持ちがないと、挫けそうで。笑
-
はじめてのママリ🔰
ポジティブすぎて素晴らしいです!!
でもそうでないと挫けますよね😂
みなさんのコメント見てもみんな同じなんだと思って頑張れます😂💓ありがとうございます!- 6月9日

はじめてのママリ🔰
わかりますわかります!
毎日送迎だけで私の活力もぎ取られる勢いです。
-
はじめてのママリ🔰
この時間で家事これできるよな〜とか考えてしまいますよね😅
頑張ります!笑- 6月9日
はじめてのママリ🔰
みなさん同じ様ですこしホッとしました😂
夫には伝わらない大変さですよね!!
わかってはいるけど幼稚園の降園時間て早いですよね…笑
今は残念ながら小さい子クラスなのでまだバス利用ができず。
もしできてもバス停が近くになるのかも危うくて…近かったら絶対バスにします😂!!