
11ヶ月の子どもが食べる固形物の量について遅れているか不安です。バナナも少量しか食べられず、同じ月齢の方の参考を求めています。モグモグはしているものの、進めるのが怖いです。
離乳食の進みについて質問です💦
現在11ヶ月と2週間くらいなのですが
画像のような大きさの物かもう少し固形少なめくらいで
毎食進めてますがこの月齢だと遅いでしょうか?
画像くらいの時は少しずつ与えて完食する感じです。
平均もう少し固形の物も食べられますか?
バナナ🍌も4頭分にして2個ずつくらいしか
食べられません💦
同じくらいの方いますか?
もちろんその子の成長次第で観察して
大きさ固ささ変えていった方が良いことはわかってます!
モグモグはしてくれてますが私自身がつまらすのを怖くて
進められていない部分も多いので
同じ月齢の方または平均これくらいは食べられるように
なるよっていうのも参考にしたくて質問しました🥺
- はじめてのママリ
コメント

りんたろ
うちその頃まだ全然もっと柔らかめでしたよ🤣(笑)
つまらすの怖いですよね!!
全然無理せず進めていいと思います。
嫌でも成長するので大丈夫ですよ😆

nakigank^^
咀嚼を促すためにも、ある程度の大きさは必要かと思います。
あまりにも小さいと咀嚼が必要なくて、飲み込めば食べれるって覚えてしまうと、より咀嚼をせずに丸呑みしようとして、全然先に進めません。💦
病院がやってる時間にチャレンジしてみてはどうでしようか?
にんじんなど、大きくしてもかなり柔らかくすれば歯茎で食べれるので、炊飯器で炊いたのは柔らかくなるし、見守りも必要ないので、作りやすかったです。☺️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やはりある程度の大きさは必要なのですね💦!
参考にさせていただいて炊飯器でいつもより大きめに切って食べさせてみました!そしたらうまくモグモグしてくれていたので様子を見ていきたいと思います✨
とても参考になるアドバイスありがとうございました☺️- 6月11日
はじめてのママリ
遅くなってしまってすみません😭
本当ですか🥹ありがとうございます!
ゆっくり進めていこうと思います✨