※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.x.s
子育て・グッズ

生後41日目の第二子女児。体重増加が気になるが異常なし。母乳後のミルク摂取量がバラバラ。風邪や乳腺炎の影響も。成長は個人差あり。安心材料を共有してほしい。

生後41日目、第二子女の子です。
1ヶ月健診時、小児科受診時(乳児湿疹にて)、体重の増えを指摘されました。先天性異常、心音等、異常はみられませんでした。
出生体重2875g
退院時2780g
1ヶ月健診(生後26日)3080g
小児科受診(生後38日)3400gでした。
母乳の後ミルク足して10~80ccとまちまちです。

0ヶ月の時に上の子から風邪をもらい鼻水と咳が出ており、同じ時期に私は乳腺炎になり40℃前後の熱が続き、授乳がうまくいってなかったのも原因の1つだと思います。
少しずつでも増えてるし、心配しすぎかもしれませんが同じような方いらっしゃいますか?その子によって成長過程はそれぞれだと思いますが、安心材料としてお話聞かせて下さい!

長文、乱文申し訳ないです😭

コメント

あーちゃん

うちの下の子も退院後の1週間検診で1日の平均体重量に達してなくて2.3週間体重だけ測りに産院に通ってました!1ヶ月検診でも平均で1キロ増えないといけないのに500gしか増えてなくて色々検査してもらいましたがどこにも異常はありませんでした。
最近3ヶ月検診があったのですが、それでも体重が引っかかりました(>_<)
多分個人差だと思いますが、不安ですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

  • m.x.s

    m.x.s

    回答ありがとうございます!
    周りからは、月齢経てばそのうち大きくなるよ。って言われてあまり考えないようにしてますが、医療機関から2度も指摘されるとやっぱり不安で😭
    少しずつ大きくなるのがこの子の特徴だと思い、気長に育てていきます(^^)
    あーちゃんさんのお子さんも、徐々に大きくなるタイプでしょうね☺️お互い二児のママ頑張りましょう!

    • 6月2日