※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐでたま8
子育て・グッズ

幼児の睡眠障害について相談したいです。解決策が見えず、誰に相談すればいいか悩んでいます。

あーーーーーもぅーーーーーー!
調べても調べても相談してもしても全然解決が見えてこない!
何でまとめて寝なくなったんだろう?
日に日に寝なくなり、今日は2時間しないで必ず起きるし!
夜泣きでは?
疲れてないのでは?
などあるけど、絶対に違うんですよねー😱💧

幼児から睡眠障害ってあるんですかねー?

今日は特に酷くて参ります💨💨

誰に相談すればいいの?
だれに言えば解決出来る?

コメント

deleted user

うちも寝ませんー笑

全然笑えないくらいイライラしてます!
まだ寝てませんし、2時間後とかにおきます。

なちょりーぬ

うちも6ヶ月頃二時間おきくらいに起きてましたー!
最近やっとましになってきましたm(__)m
成長してるからみたいですよ(*´-`)
付き合うしかないですね_| ̄|○

amer

うちもちょうど6ヶ月頃からまとめて寝なくなりました😭1ヶ月〜5ヶ月はまとめて寝てくれてましたが、だんだん寝なくなって気が狂いそうでした😭しんどいですよね。お疲れさまです😭

一歳になってやっとまとめて寝るようになりましたよ。まだ明け方とかに1〜2回目起きちゃう日もありますが…

deleted user

息子も寝なくなった時ありました。寝不足辛いですよね。
試行錯誤してもだめだったので諦めて付き合いました。自然とまとめて寝るようになりましたよ。
イライラしたり無理に解決しようとせず成長だと思って付き合ってみてはどうですか?
子供も人間なので親の思い通りにはいかないと思いますよ。

ERマタママ。

こんばんは。

まだ6ヶ月なので生活のリズムが
掴めてないのかも知れませんが
やはり親としては夜は長く寝て欲しいですよね。

お昼に寝すぎてませんか?
環境など変わってないですか?
夜ご飯たくさん食べれてますか?

お昼に寝すぎて夜ねれなくなったり
環境の変化で体がまだ慣れていなかったり
お腹が空いて起きてしまっていたり
しているのかも知れません。

もし出来るのであれば
お母さんも子供が寝た時に
一緒に寝て夜にいつ起きても
冷静に対処できるように少しでも
睡眠をとったほうが良いかと思います。

マイコ

その時期、うちも2-3時間おきに起きてましたぁー!
しんどかったの覚えています。
YouTubeで「胎内音」というのを拾ってきて、ずーっと聞かせていました。うちは効果ありました。
寝付いた頃音を止めてました。
あと、ベビーベッドでひとり寝がイヤだったときもあり、私達と一緒に寝ると安心したのか朝まで起きなかったことがありました。
御参考になるかわかりませんが。

介母

うちも最近になって2時間ごとにおきるようになりました💦
先月はやっと3〜4時間寝るようになったのに😭
何かで見たんですが、夢見たりして眠りが浅くなってそのまま起きちゃうこともあるみたいです😂
解決にならなくてすみません。
頑張りましょうね😢

海月

うちも同じでした。
六カ月頃から断乳の1歳半まで2時間起きで、添い乳でどうにかって感じでした。
もう少し早くおっぱいやめれば良かった(笑)
ネントレとかしてたら変わっていたのかもです。
気休めになれば…

ʚ♡ɞ小粒三兄妹ʚ♡ɞ

こんばんわ!
いつも育児お疲れ様です✨
お子さん歯が生えてきたりはしてないですか?
月齢を見るとそろそろ歯が生え始める頃で
むず痒くて寝れなくなったりもするそうです。
うちの一番上もその頃にかなりの夜泣きと寝ない日々が続き、旦那もあたしもヘトヘトになっていました😅

  • ʚ♡ɞ小粒三兄妹ʚ♡ɞ

    ʚ♡ɞ小粒三兄妹ʚ♡ɞ

    あとは、興奮したりすると寝れなくなる時もあります。
    その日に何か興奮してしまうようなこととかありました😔?
    いつもと違う場所に行ったりとか。。

    • 6月2日
  • ままり

    ままり

    横入りすみません、
    うちも6ヶ月頃、突然まとめて寝なくなったのですが、今思うと、歯が生える前兆でした!
    歯が生えて伸びて来るまで、夜泣き対策は何しても効果無かったです😭
    7ヶ月で落ち着いてまたまとまって来たんですが、最近また夜泣き(まだ6ヶ月の頃程ではないけど)が始まったので、そろそろ上の歯かな、、、と思って過ごしてます😑✨

    個人的には、色々改善策を練るより、諦めて無になって付き合う方がストレス逃しができました💦

    • 6月2日
deleted user

相談しても、調べてもたぶん解決できないかも、、です😅

娘もその頃から頻繁に起きるようになったんですけど
同じ月齢の人が、同じ事で悩んでたりしてて
そーいう時期なのかーと思って
時が過ぎるのを待ちました😅

確かその頃は寝返りがゴロゴロできるようになって、あんまり寝てくれなくなった気がします。

8ヵ月頃が一番大変で、夜間断乳しました!

諦めて付き合ってあげるのが一番の解決策かもしれないです😅💦

ぐでたま8

沢山の方コメントありがとうございます😊
結果またあの後起きて、今度は1時間も寝てません😱💧
この時期は歯が生えてきたりとか成長段階で起きてしまうとは言いますが、まだ歯は生えてきてないし、興奮するような事と言えば笑わせてるくらいだし、昼寝は全然してないし、お散歩に出てるしって感じなのに、あまりにもちょいちょい起きるのでどこか悪いんじゃないかな?と心配になります💦
今起きた時にあ〝ーーーーと起こる泣き方で泣いてたのですが、5分もしない位泣かせてたら泣き止み、今モゾモゾ動いてます👀💦

最近はこんな感じなので、自分風呂に入るのを削ってまで子供が寝たらソッコー寝てるのですが、今日は寝不足確定です!

しかも、旦那はまだ起きてるくせに何もしてくんないのにもイライラマックスです😱💨

1時間置きとかに起きるとか新生児かー👀💦

もう少しで七ヶ月になるし、様子見てみます💧

ふわふわふわ

うちはついこの前まで、2時間おきとかに起きておっぱい求めるタイプでした。

9時前後に寝ても朝まで10回くらい起きてました!もう私げっそりで。。。でも痩せないですけどね笑

諦めてそんな感じかぁと思っていたら、周りは寝る子が多くて、あらあらって感じでした。

夜間断乳試みたら、失敗しましたが、よく寝るようになってくれました。

暑いとかありませんか?うちは暑いと起きるし、布団や何かかけると起きるので、何もかけずに1枚多く着せるとか腹巻き付きのステテコ着せるとかして寝てます!

ちい子♡

メンタルリープって知ってますか?
私はママリで教えてもらって調べてから少し心が楽になりました😭💦💦
よかったら調べてみてください!