
コメント

るる
毎月訪問は、私はありがたいかもです、心配ごとが多ければなお。
保育園に入れたら、先生に色々相談できますもんね。
うちは2歳児から入れましたが良かったと思ってます。
まずは一時預かりなどいかがでしょうか。
保育のプロから色々まなぶことはあります。
また、少し子供から離れると、心配ごとが整理できたりします

はじめてのママリ🔰。
育児に切羽詰まってるなら子供と離れるのがいちばんの解決策だからそう言ってるんだと思います🤔幼稚園より保育園の方が預かり時間長いので、より楽になれますよお母さん!という意味で、保育園を勧めてるんだと思いますよ!
ちなみに毎月の訪問は苦痛じゃないですか?
もし苦痛に感じるようなら、相談はママリでもいい気もします😌たまに優しくない回答されたりもしますが💦
もう育児もだいぶ落ち着いてきたので訪問は大丈夫です☺️と言って見たらどうでしょう?
-
柚子
ありがとうございます。
子育てに切羽詰まってるわけではないのですが、出産前から色々相談には乗ってもらっていました。
ただ、保育園も何時間以上働いてないとダメなど色々条件があると思うので今の就業状況だとなんともです。
集団に慣れさせるのでは、保育園なり幼稚園なりにはしかるべき年齢がきたら、入れさせたいとは思っています。
訪問は面倒だな…と思うこともありますが心配してくださっているだけありがたい…とは思いつつ、監視されてるみたいでなんか嫌だな…と思う時もあります💦- 6月7日

はじめてのママリ🔰
私も幼稚園派です😊保育園に通うにはフルタイムじゃないとポイントが足りなくてきつくて、一時預かりだといろいろ微妙だなって自分で思ったんでそうすることにしました。
保育園に行くと発語が早かったり、社交性が〜とかって言うけど、どっちでも変わらないと思います!3歳になるまではお友達と遊ぶって言う概念が希薄だからです。刺激は受けるだろうけど…
1、2歳の時なんて保育士さんが遊んであげてるか、ママが遊んであげてるかの違いしかないと思います😊
-
柚子
ありがとうございます😊
保育園、預けてみたらどうですか?といわれても、条件があってなかなかですよね💦
3歳になるまではそうなんですね👀
今、保育園も事故など怖いので😱
なるべくなら幼稚園まで自分で育てたいのですが…切羽詰まってると思われてるのか、グレー扱いされてるのか…毎月訪問されると監視されてるみたいで嫌だなぁ…って思っています💦
が、断るとブラックリストに入りそうでなかなか断れないでいます…- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど〜🧐訪問の間隔をあけてほしいって伝えてみるのはどうでしょう?
とりあえず1月間隔から2月間隔にしてもらって、最終的にはフェードアウトを…笑
ちょっとしつこい人に当たってしまったのですかね〜!担当の人変えてもらえませんか?(おずおずした感じで伝えるとクレーマーとは思われないかも)って役所に電話するのもいいかもです。
ストレス溜まると子育てに影響出るし、嫌なことはなるべく避けたいですよね😂- 6月8日
柚子
ありがとうございます。
毎月訪問、いつも同じような内容で。相談しても、自分で問い合わせしてみてくださいねで終わります。
保育園も就業状況など、色々あると思うのでなんともです。
るる
そうですねー。一時預かりは就労関係ないですし、おすすめです♪
保健師さんがストレスならまずはそこから離れたいですね…
柚子
一時預かり、機会があれば利用してみたいと思います!
心配してくださるのはほんとにありがたいのですが、毎月は多いなと…
部屋は掃除しておかなきゃいけないし、相談しても自分で問い合わせしてみてくださいねで終わるしで…なんだか、監視されてるみたいで😢
るる
一時預かりもいっぱいで、やってませんて場合もあるので、余裕があるうちに、ぼちぼち問い合わせされてもいいかもしれません
すみません、掃除しないです(笑)
自分で問い合わせしてね、と言われますよね分かります…
うちは、困った時に電話相談だけしてます。
柚子
一時預かりもいっぱいな場合があるんですね😢ありがとうございます、参考になりました。
うちはもうひっちゃかめっちゃかで😅
自分で問い合わせしてね言われますよね😭そこ繋げてくれないんだ…と思います💦