※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

キャンプに初めて参加しましたが、消灯時間に隣の家族がうるさくて子どもが眠れません。キャンプはこういうものなのでしょうか。

キャンプデビューしました
21時半消灯の所ですが隣の家族(5人)が声も落とさず喋り続けていて子どもが眠れません

キャンプってこう言うものですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

焚き火しながらお酒飲んでゆっくり話したい時間帯ですよね、、
消灯時間があるところに行ったことがないのでそこは分かりませんが、キャンプ場が静まるのって0時くらいな気がします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    てっきり消灯=静かになるイメージで…
    消灯時間がないところもあるのですね!

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    気になっていつも行っているところ調べてみたら、21時以降は大声で話さないようにとの注意書きだけありました。実際はそれ以降も皆さんしゃべってましたね💦騒いでるって感じではなかったですが、、

    消灯時間が設定されていたら確かに静かになりそうなイメージですが、寝るには早い人もいますもんね💦

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざありがとうございます🥺✨️
    やはり許容範囲内ですよね💦

    せっかく楽しく過ごしてるしもありますよね
    いろいろと勉強になりました🥺✨️

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

深夜なら非常識と思いますが、21時半ならある程度は仕方ないと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    消灯=静かになるイメージでいました💦
    子ども含めわたしもキャンプ不向きなのが分かりました😭

    • 6月7日
ままり

消灯時間が設定されているのであれば、もう少ししたら管理人が見回りに来るんじゃないかな?と思います。

この間10時消灯の所に行って、10時半過ぎに回って来てました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そう言う所もあるのですね
    今のところ見回りはないですがあると助かります💦

    • 6月7日
ママリ

去年キャンプデビューして、5回程行ってますがクワイエットタイムがすべて22時以降でした。
なので22時までと勘違いしてるとかですかね?
クワイエットタイムで騒いでる人はいまのところ当たったことありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    呼び方勉強になります🥺
    騒いでいるのレベルがまだ分からないのですが
    トイレ行くの?じゃあ一緒に行くー!
    と日中レベルのテンションで出入りしたりずっと家族で会話内容筒抜けの声で話をしていて…
    声を落としてほしいなと思ってしまいます💦

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    クワイエットタイム過ぎたらみんなピタッと静かになり電気も消すイメージです。
    1度だけクワイエットタイムでもお酒飲んで電気つけて起きてるご家族ありましたがお子さん達は寝てたし、大人も5、6人いましたが凄く小声で話していたのか全然声も聞こえない程で全く気になる事もなかったです。
    騒いでる方がいるのは他のグループにも迷惑になるので管理棟などに電話か伝えに行って注意してもらうのが一番かと思います。(管理棟に直接言いに行く時は管理者の方に時間を空けて注意してもらった方がトラブル防止にもいいかなと個人的に思ってます)
    1度だけ日中爆音で音楽かけてる中国の方いましたが私が管理棟に言いに行き注意してもらいました。
    すぐ静かにしてくれましたよ。

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!🥺✨️
    そんな方なら良かったのですが…
    お隣は今静かになりましたが違うご家族が喋り歩きを続けていてお子さんも一緒なので一気に賑やかになり…ハズレをひいてしまった気分です😞
    アドバイスありがとうございます!トラブルがとても怖いので我慢できなくなったら気を付けて伝えに行きます🥲
    ママリさんも経験おありで…そういったことは避けられないのですね😞勉強になりました🥲

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    逆を言ったらうちは主人のイビキが。。。
    ご迷惑になってるかもしれません。
    なので極力響かないように車の止める位置やテント張る位置の工夫はしてます。
    私も初めてテントで寝た日は気になって仕方なかったですが(うちは上の子が夜中泣いてしまいトイレに逃げました)次からはこんなもんであまり気にならなくなりました。
    もし騒音が気になるなら泊まりの時はログキャビン借りるとかもありだと思います。
    とりあえず今日は少しでも眠れるといいですね。
    長々とすみませんでした。

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    でもご自身で把握して先に配慮されてるの素晴らしいです🥺✨️
    こんなもんだと思えるようになれたらいいなと思います😣
    そうですよね😞
    自分に合ったものを探していこうと思います😣✨️
    とんでもないです!
    こちらもお付き合いいただきありがとうございます🥹✨️

    • 6月7日
にこ

21:30消灯は早いですね
22時消灯のところばかりですが23時までうるさかったら管理人に連絡します
ただそういう案内があったら声を落とすべきだと思います。うるさかったらココに連絡してくださいみたいな提示はなかったですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    早いんですね🥺家族向け?限定?のキャンプ場だからでしょうか…
    1時間はみた方がいいのですね

    そこら中に、焚き火は𓏸𓏸時、消灯𓏸𓏸時などの案内はありますがとくに連絡先は見当たらなかったかと…😞
    お喋り楽しむのは全然いいのですが5人がなかなかの声で話をして、たまにチカチカと光が届いてくるのも始まって眠れなくて😞
    わたしがキャンプに向いてないんだと思います💦

    • 6月7日
  • にこ

    にこ

    消灯とは?ですね😂
    まわりの人が言ってくれるか、管理人さんが見回りに来てくれると良いですね
    私も気になるので平日のガラガラの時にしかしたくないです笑
    道具もったいないしキャンプはデイキャンだけに切り替えるとか🤔
    無事寝れますように🥹

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    消灯の基準を改めようと思います😭
    ちょっと静かになったと思ったら片付け?をされているのか金具の音やクーラーボックスの開け閉めみたいな音がやまなくなりました🥲
    子どもが寝てくれたので我慢しようとは思いますが…
    道具もったいないですよね🥲安くもないし🥲とりあえず次は平日行きたいと思います!😭
    ありがとうございます🥺✨️

    • 6月7日