
風邪をお客さんに移すことを心配しています。娘が保育園に通い、私も風邪を引いており、リハビリの仕事を続けるべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
風邪をお客さんに移してしまう、、、
仕事の悩みです。
娘は1歳で保育園に通わせながら、作業療法士というリハビリの仕事をしています。
老人ホーム勤務です。
保育園1年目ということもあり、洗礼で娘の風邪をもらうこともあり、人生史上最も体調が悪いです。
ゴールデンウィーク頃から今日にいたるまで咳症状が治りません(内服してます)。
問題は、風邪をお客さんに移している可能性があること。自分がリハビリで関わった方が翌日、風邪を引いていました。たぶん私が感染源だと思います。
職場では誰も私に注意したりしませんが、高齢者施設で働いていて、重傷化のリスクも高いのに、子供の強力な風邪ウイルスを運ぶような私が働いててもいいのかな、、と悩んでいます。
仕事を辞めることはできないし、リハビリの仕事はしたい。でも、お客さんに移すことは最低だと思ってます。
皆さんならどうしますか?
辞めますか?それとも休みますか?(休んでも全然良くなりません、、)
- ハルママ(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お客さんって利用者さんですかね?
マスクして手指消毒しっかりして、感染対策しっかりしてもダメですか?💦
ハルママ
利用者さんです。
マスクをして、基本的な予防策はしていても移っています。。
相手も90代とかなので、かなり免疫力は低めですから、、
はじめてのママリ🔰
病棟看護師してますが、昨年度は次男も保育園に入園し色んな洗礼を受けて、私も移りましたがその自分の風邪やウイルスを担当の患者さんに移したことはなかったです💦
しっかり感染対策されてるなら、ハルママさんが原因でなく他の要因で感染してることとかは考えづらいですか?🤔
ハルママ
お返事ありがとうございます。
ご家族の面会もあるし、他にも子供の風邪が移った状態で働いている人もいるので100%私が原因とは断定できません。
ただ、やっぱり私の可能性があることや、風邪で状態が悪くなっている姿を見るとどうしても「私かな、、」と思ってしまいます。
はじめてのママリさんなら、この状況どうされますか、、?
はじめてのママリ🔰
しっかり感染対策されてるなら、自信持って良いと思いますよ!
あまりにも体調悪い時は休みますが、そうでなければ気にせず今まで通り働きます😊
ハルママ
客観的なご意見ありがとうございます。
そうですよね、、辞めることは生活的にもできないわけだから、続けるならしっかり感染症対策をして勤めるしかないですよね。
なんだか励まされました!ありがとうございます
はじめてのママリ🔰
責任感のある方だなってことが質問からも伝わるので、ハルママさんが辞めることはきっとスタッフも利用者さんも望んでないと思います!お互い医療職大変ですが無理せず乗り越えましょう🤝
ハルママ
本当に優しいお言葉ありがとうございます🙇♀️ほんと、相談に乗っていただけて少し心が前向きになりました!