※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供の怪我や事情で短時間勤務をした方はいますか?社保から外れた場合、国保や旦那の扶養に入った方について教えてください。

子供の怪我や学童に入れなかったなど家の事情で1ヶ月以上短時間勤務にしたことある方いますか?
社保加入の条件に外れてしまう場合、国保に入ったり、旦那の扶養に入りましたか?
自分の治療では無いので、休んでも傷病手当とかは出ません😭

コメント

はじめてのママリ🔰

数ヶ月程度なら社保そのまま継続出来ませんか?🤔

それじゃなくても
天引きじゃなくて自費で任意継続も可能ですよ🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    2~3ヶ月で外れちゃうかなって思ってました🥲

    短時間勤務しなきゃ行けない期間だけいつもの倍の社保を払って継続するということが出来るんでしょうか?
    またいつもの時間で働けるようになれば元のように戻る的な感じですか?🥺

    • 6月6日
ママリ

一度国保になって、
その後社保では??

怪我の治療に時間がかかるのですか?
有給とかはうまく使えないのですよね?

時短勤務でも6時間まででしたら社保のままかと思いますが、
流石に4時間とかにしたいなら、
半休扱いで有給使えばいいのかなぁと思いました‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです🤔
    回答ありがとうございます!
    治療の場所が場所で2~3ヶ月かかりそうです🥲

    有給は使い切ってしまってまだ付与まで3ヶ月くらいあります😭
    一応6時間勤務になるように会社には交渉するつもりです。
    旦那が有給いくつか残ってるので、そっちでも考えてみようかなと思います!

    • 6月7日