※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーき
お金・保険

iDeCoとは何か、投資としての性質や資産の増加について知りたいです。メリットとデメリットも教えてください。

iDeCoとはなんですか?

旦那が前務めていた職場が
企業年金をかけていて通知が来ました。
資産額が23万円と書いてあり
引き落としたかったのですが
引き落とすことはできないと言われてしまいました。
iDeCoを進められたのですが
投資なのですかね?
やっていけば増えるのでしょうか❔
無知ですいません😭
分かりやすく教えてもらえませんか?
メリットデメリット教えてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

iDeCo全然詳しくないですが、5年ほど前に退職した私と同じ状況だったのでコメントしました!

iDeCoは簡単に言えば個人年金です。
企業年金かけてたけどうちの会社やめたから23万は自分でiDeCoに移してね〜って感じだと思います!

60か65歳まで引き落とすことができないみたいです。
ちなみに私は退職時に10万ほど企業年金からiDeCoに移し、めんどくさいので完全に放置しています 笑
iDeCoに入るときに自分が選択するプランによって23万が増えるか減るかは変わってきます。

  • deleted user

    退会ユーザー

    バリバリ運用したい!という人は円安や円高、経済情勢を受けやすいハイリスクハイリターンのプランを選び、逆に慎重にいきたい人はローリスクローリターンの安定したプランを選びます。

    そのときの円高円安関係してくるので一概には増えたとは言えませんが、私はローリスクローリターンのものを選び、5年で+1〜2万ほど増えました 笑

    • 6月6日
  • ゆーき

    ゆーき

    しかも手数料的なのが引かれ続けるみたいで
    そのままにしとくと0円になるみたいで
    iDeCoに移したほうがいいのか悩んでます🤔

    • 6月6日
  • ゆーき

    ゆーき

    プランがあるのですね
    難しい( ˘•ω•˘ )💦

    • 6月6日
  • ゆーき

    ゆーき

    マイナスになることもあるのでしょうか(´・_・`)

    • 6月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ハイリスクハイリターンのプランを選べばマイナスになることもあると思います。
    私は年に1〜2回くらいしか残高をチェックしてませんが、手数料ひかれても最初の10万より減っていたことはなかったような気がします🤔

    • 6月6日
  • ゆーき

    ゆーき

    そうなんですね(>_<)
    色々調べて考えてみます
    ありがとうこざいます♡♡

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

youtubeのバンクアカデミーとうチャンネルの「【超初心者向け】 iDeCo(個人型確定拠出年金)は 本当におトク? メリットやデメリットなど入門」というのがわかりやすくおすすめです。
NISAで投資信託などはしていませんか?それと大体一緒です。NISAと同じ投資信託も選べます。
節税できるので、うまく使えば良い制度です。引き出せないのと改悪の恐れがあるのがデメリットですが💦

  • ゆーき

    ゆーき

    ありがとうこざいます♡♡
    観てみます♪̊̈♪̆̈
    NISAはやってません( ´・ω・` )

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年利5%で20年間運用したら23万が600万に育ちます。インフレで物価上昇は避けられず、投資で資産運用しないと預貯金は価値が目減りします。
    これを機に、少し投資を始めるのも良いと思います👍

    • 6月7日