※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ミルク作りの際、キャップを外すべきか疑問です。公式サイトではフードをつけたまま調乳しないように書かれていますが、皆さんはどうしていますか。

ミルクを作る時、乳首にかぶせるキャップ?フード?は外していますか??

ピジョンの哺乳瓶を使用しているのですが、公式サイトにフードをつけたままの調乳は行わないようにと記載がありました。普段ミルクを水道水で冷ましているので、フードをつけないと、乳首に水がついてしまいそうなのですが、、

皆さんキャップしてないのかな?と疑問に思いました😅

コメント

はじめてのママリ🔰

家の中ではつけたことないです🫣
しまいっぱなしでした。
水道で冷やす時も斜めにしながら当ててたので水はつかないし、途中から湯冷ましで割ってたので問題なしでした!

はじめてのママリ🔰

調乳の時につけないのは始めて知りましたが、水道水で冷ます時にはフードをつけるとどこかの記事で見たことあります。
私はどちらにせよフードはつけてませんが😂

フードは外出時くらいしか使ってません。

はじめてのママリ🔰

キャップは基本していなかったです👍
外出で哺乳瓶持ち歩く時だけ使っていました。ミルク作る時はしないです🤔

水道水で冷ますにしても哺乳瓶傾けて乳首にはあまり水はかからないのかな、、?と思います🙂
水しぶきがちょっとかかるとかの話なら、そこはそんなに気にしてませんでした。

たまさん

私はキャップつけっぱなしです。
つけない方が外す手間も省けて家のなかでは必要ないかと思いますが、うちは猫を飼ってて毛や誇りがつかないようにと飲ませる時以外はずっとつけてます💡

初めてのママリ

フード?キャップ?は冷やすときにも使ったことありません!!
乳首につかないように冷やしてました👌🏻

はじめてのママリ

お出かけの時以外は使ったことなかったです。

ままり

キャップは基本したことないです🥹
外出時の持ち運びくらいにしかつけてなかったです。

あと家でも水道水で冷ますことしなかったのでキャップは邪魔でした😅
(冷まし水はミネラルウォーターで割ってたので)

ちゃぽ

水でミルクを割るならいいですが、熱いお湯入れたミルクを流水で冷やしたりすると温度差で内圧かかってミルクが乳首からピューって飛び出てきますよね、それが起こると蓋が飛んでいっちゃう恐れがあるのかな?と思いました。
うちはフードはしまいっぱなしです。