※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校のことばの教室は、発音や会話に困難を抱える児童が通う場所です。このような子も対象になるでしょうか。

小学校のことばの教室(言語学級)はどのような児童が通うところですか? 少し発音が悪く説明が下手で話していても何を話しているのか途中であやふやになってしまいます。本人も話すことにコンプレックスがあるらしく声が小さくお友達ともまともに話せません。 音読や歌うことも極度に緊張してしまい学校でも家でも出来ません。 このような子も通える対象になるんでしょうか?

コメント

なのん

うちの子は吃音や構音障害(カ行がた行になるなど)があり、4歳くらいから病院のリハビリに通っていました。
小学校に上がる前の説明会では、通級(自分の小学校に言葉の学級がないため言語の学級がある学校に授業を抜けて通う)が対象になると言われました。
病院での診断が必要な可能性はあるかと思いますが、対象である可能性はあるかと思います!

  • なのん

    なのん

    息子たちの場合はわざわざ授業を抜けてまで連れて行くのは難しかったので、放課後の時間に病院のリハビリに月1.2回通っています。

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます!
    うちのこも言葉が遅くタ行が苦手だったので年長の1年間病院のSTに見て貰っていました。
    通っている小学校にはことばの教室があるので担任に相談してみます😃

    • 6月6日