
2歳半の娘の反抗的な行動について悩んでいます。歯磨きや食事中に暴れたり、注意しても聞かないことが多いです。これはイヤイヤ期なのでしょうか、それとも性格や障害の可能性があるのでしょうか。
2歳半の娘の反抗?イヤイヤ?がきつすぎます。
まず歯磨きが嫌すぎて両太ももで顔を挟んで固定して歯磨きしてるんですが足を私の顔のとこまで上げて蹴り倒してきます。
ご飯は食べたくないとダイニングテーブルから落としていきます。
ベッドで転がってる時顔面キック(ふみふみ)してきます。
ちょっとで嫌なことがあると持ってるもの投げたり、つかんで投げてきます。
投げたら「これは投げてあたったら痛いから投げちゃダメだよ」などと諭してもそんなのおかまいなしです。
何度でもやります。
蹴る代わりに地団駄踏む形でだんだん足で踏みつけます。(保育園でもこれには驚いたと言われました)
話をして注意をしてる時も体を逸らして私のお腹など蹴ってきます。さらに注意が増えます。
これはイヤイヤ期なのでしょうか?性質なのでしょうか?
言葉の発達も遅く2語文しかまだ喋りません。
基本は単語で喋って指示してきます。
何か障害があるのか、イヤイヤ期なのか性格なのか気になります。
2歳半てこんなものですか?
- カワウソ(2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
そこまではひどくなかったです💦大変ですね🥲

ママリ
歯磨きを嫌がるお子さんは沢山いると思うのでその部分に関してはなにも思いませんでした。
言葉も二語文が出ているならこれからどんどん増えていく気がします。
言葉で上手に伝えることが出来ないから手や足が出てしまうんですかね💦
ただ少し激しめなのかな?とは思いました。
-
カワウソ
今は言葉を溜め込んでる状態なのかなと思っています。(発達ゆっくり目なのかなと思いつつ)
ただやっぱ激しいですよね(笑)- 6月11日
-
ママリ
うちの子は発達ゆっくりだと思っています。
2歳8ヶ月でやっと3語文が出てきました。
でも他に特に気になるところはないです。
4月からプレ幼稚園に入園して同じクラスの子も似たような子はいるし、楽観視はしていないけど必要以上に気にする必要はまだないかなって思ってます💦
激しいのはそれだけ自分の意思がちゃんとあるのかなって思います😊
でも親としては激しすぎると疲れちゃいますよね😅- 6月11日

ほのか
うちは男の子ですが似たような感じです。
三語文は話せますが不明瞭な単語が多いです。
元々かなりヤンチャかつ神経質で泣き方も激しいです。
歯磨きは号泣しながら歯ブラシを噛んだり暴れたりするのを毎日なんとか押さえつけてやってます。
ご飯は号泣しながら食器も食具も投げられてご飯はぶちまけてめちゃくちゃにされるのもしょっちゅうで本当にしんどいです。
注意すればするほどもっとやるような気がして無視したりやってほしい行動を伝えたりしますが効果なしです。
-
カワウソ
コメントありがとうございます。
我が家と似た感じですね。
やってほしい行動を伝えたりしても効果ありません。- 6月13日
カワウソ
やはり結構ひどいですよね💦😭