
保育園の指導支援員研修を受けることを提案され、保育士資格取得を目指すか悩んでいます。子育てと勉強の両立が不安ですが、他の方の努力を尊敬しています。良い勉強法があれば教えてください。
すごく悩んでるのですが、
前から保育園の先生に憧れていたのですが、
最近、保育園のほうから、
私に指導支援員研修をうけて。
うちで、働いてみないかと言われました。
すごく大変な仕事なのは、わかっているのですが
その園で、2年間研修期間を得て、
保育士資格を頑張ってとってみないかと
言われました。
子供も、小さい故。
2年間研修期間と、勉強。
両立できるのか。
もともと、勉強もあまりしてこなかったので。
こんな私にできるのかなと。
でも、お子様いながらも、お仕事しながらも。
保育士の免許頑張って取られた方も居て、
本当に心の底からすごいなと思います。
保育士資格をすごく悩んでいて
取るんだったら、死ぬ気で勉強に挑もうと思ってます。
何か、良い勉強法などあったら
教えて頂きたいです。
すごく長い長文で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
- もみじ
コメント

りーまま
私も子どもが1歳の時に預けてる園から働かない?と言われ働いて今丁度試験を受けてる最中です!
私は、働いていた職場がブラックすぎて子どもの体調不良で帰ることが多いから辞めろと言われて辞めたことがきっかけだったのですが、いまは働いて良かったなと思ってます!
勉強法は、とりあえず働いていたら色々と覚えることがまず多いです。あと試験は筆記は難しいですが、テキストを買ってやり込んだり過去問をやったら何とかなりました👍
でも体調や自分のことを適当にせず、無理せず、ちゃんと休みながらやってくださいね☺️
もみじ
お返事ありがとうございます😭
やはり、覚える事は多いですよね。
育児大変な中お疲れ様です😭
ちなみにすみません。
そこのブラックな職場で
2年間の実務経験を頑張って
やり終えたんですか?😢
りーまま
あ、文が分かりずらくてすみません!
ブラックな職場は園ではなく全く関係ない医療機関です!笑
元々医療機関で働いていてブラックすぎて辞めてと言われて悩んでいたら園長先生に拾ってもらった感じです!
もみじ
いえいえ謝らないで下さい!😣
そうゆう事でしたか!
私もこつこつ頑張ってみようと
改めて思わせて頂きました
ありがとうございます😭
りーまま
無理はしすぎずにお互い頑張りましょう🥰