※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🙈
子育て・グッズ

娘が幼稚園での出来事を繰り返し話していますが、友達との関係が気になります。難しい子供の対応についてどう考えればよいでしょうか。


娘が幼稚園に通ってて(3歳児で今年から)
先々週の話をずーっとされるのですが内容が 娘がパズルやってたらお友達にパーンってされたの。
っていうのを永遠としてます。
娘的にはパズルやってたのに悲しかったのかなって思うしお友達的には一緒に遊びたかったのかなぁと思うけど今日保育参観に行ったらそのお友達が結構難ありの子なのかなぁって感じでした。
制作もしなくてできないってずっと駄々こねてて。 こういう子は仕方ないんですかね。
お母さんとはたまに喋るけど息子は迎えに行くといつも疲れてるって言ってるんですが…難しいところですよね。

コメント

ママリ

確かに嫌なことされると凹みますよね。
制作もグズグズなら、確かに難ありですね💦
でもまだ年少ですし、その子の親も悩んでいるがしれません😭

気になるようなら先生に軽く聞くのもありですね。

  • はじめてのままり🙈

    はじめてのままり🙈

    そうなんですよね。
    昨日は絵本投げてたって言ってて怪我ないといいなと思ったけど怖いなと思いまして…
    制作もずっと出来ないやらないって駄々こねてて、床にごろんしてました。
    難しいところですよね。
    これから変わっていくといいんですけどね。

    あまりにも娘が言うようであれば少し相談してみます。

    • 6月5日