※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
my
子育て・グッズ

2人の子どもを自宅で育てている方が、下の子の吐き戻しやおむつ替え、上の子の遊び要求に苦労しており、いつ頃楽になるのかを知りたいという相談です。

2人育児、自宅保育でみてます。

下の子の吐き戻し多くて山のような洗濯物、うんちが頻回で1日に何回もおむつ替え、完母で頻回授乳

上の子の遊んで遊んで攻撃、いうこと聞かないふざける、お昼寝なしで夕方グズグズ(2歳から昼寝してくれない)

もうゆっくりなんかしてる時間なし。朝〜寝てくれるまでフル稼働。


いつ頃から少し楽になりますかね…🥹
とりあえず下の子が大きくなって吐き戻し、うんちの量が減れば…と思ってます

コメント

mimi

上が2歳半、下が4ヶ月で同じく自宅で見てます🙂
うちの下の子も吐き戻しがすごいです笑
何回着替えるんだろ...って思いながら洗濯しまくってます👕
上の子も余しているのか、わがままな時もあって疲弊です😅
日々お疲れ様です...!!

ママリ

お疲れ様です😭!

1番上が3歳6ヶ月(年少)
2番目が2歳
3番目が7ヶ月です。

全員自宅保育でやっと昨年12月から誕生日を迎えてすぐ幼稚園に行き始めました。

ゆっくりしてる時間ないですよね😭
わたしも今日ソファに座った時あったっけ??と毎日なってました(笑)

下のお子さんの頻回💩、頻回授乳が落ち着く大体生後4ヶ月あたりとその次に幼稚園に通ってもらうのが1番です😂

我が家は1番上と真ん中が毎日毎日朝から晩まで取り合いで喧嘩で大変でしたが上の子が幼稚園行き始めてから幼稚園の間は真ん中の子が大人しく1人で遊ぶのでだいぶ楽になりました😂😂