
コメント

りらっぬま
新潟市ではないのですが…
新潟市のホームページに載ってませんか?
〇〇保育園は〇ヵ月からとか😊
保育料は収入で決まるのでいくらとかはホームページでもわからないので役所で必要書類聞いて持って行ったら調べてくれると思いますよ😊

ママリ
2ヶ月から預かってくれますよ😃
娘が行っている保育園も2ヶ月からです。
料金は収入によって違います。
未満児か未満児以上かでも値段違います😁
-
のんちゃん
娘さんも2ヶ月からだったのですね!
ありがとうございます🙇♀️- 6月1日
-
ママリ
娘は11ヶ月から通ってます😃
保育園の受け入れは2ヶ月からです。
世帯年収46万で保育園料は33000円です💦💦- 6月2日
-
のんちゃん
私が行ってた保育園は6ヶ月からで、どこが2ヶ月からか頑張って探してみます!
年収が46万ですか?月給ですか?😣
すみません。知識が全くなく変な質問をしてしまっていたら😣- 6月2日
-
ママリ
すみません💦💦
世帯月収です(笑)
何区ですか??- 6月2日
-
のんちゃん
中央区か東区の予定です!
私達の世帯収入はゆにさんより全然低く、旦那だけなら22いくかいかないかになります😣
私が仕事するとなると30万くらいになると思うのですが😣
46万で33000なら私達もっと安いですかね😋調べると高くてビビってました😱- 6月3日

╰(*´□`*)╯
早くて2ヵ月から預かってくれます☺️
未満児は高いですよね😭
参考までに
私の収入月額総支給24万
収入の収入月額総支給38万
くらいで5ヵ月の息子の保育料は
33000円です😂
そこに延長保育代がプラスになります!
-
のんちゃん
33000円なんですね🙄
もっと高いと思ってました!!!
私達は╰(*´□`*)╯さんよりも収入少ないです!
旦那がだいたい年収260万で私はこれから仕事しなくなるか、バイトで6〜9万あたりになると思いますが、家計やっていけないので、正社員になりたいと考えてましたが、正社員になっても保育料高いしなっと思ってました😣- 6月2日

do_ubt
皆さんのお答え通りですね。
ウチの娘も今年の4月から保育園です。未満児受け付けているところは、2ヶ月からのところ多いですよ💡
しかし今年度は待機児童が出たらしいです… どのクラスかはわかりませんが、途中入園になるのであれば、早めに役所などで話を聞くといいと思います。
ちなみに我が家は43000円です。
-
のんちゃん
友人の保育士に聞いたら待機児童100人ぐらいいるとのことでびっくりしました、、、😱😱😱
少子化なんで、子作りの良い環境が出来るのを願う日々です😣
役所に引越し次第行ってみます!- 6月3日
のんちゃん
ありがとうございます!
役所行って見ます😣