
担任が苗字で呼ぶ子と名前で呼ぶ子の違いについて疑問を持っています。娘は名前呼びですが、理由が知りたいです。担任との関わりが多いからかもしれませんが、他の理由も考えられるでしょうか。
小学校で担任が苗字で呼ぶ子と下の名前で呼ぶ子の違いはなんですか?🤔
今2年生なのですが2年生は新卒の先生だからか殆どが苗字呼びで数人名前呼びみたいで娘が名前呼びなのですが同じ学年に同じ苗字は居なくなんで名前呼びなんだろうね?って聞かれて私も疑問に思ってます💦
私の勝手な憶測なのですが娘は普通級だけど登校しぶりなどで担任と関わる機会が多いからかなー?って勝手に思ってますが違いますかね?🤔
みなさんはなんでだと思いますか?
1年生の時も娘は名前呼びで苗字で呼ばれた事はほぼなく私も聞いたことは無いです💦
※名前呼びがいや!とかではなく単純に疑問に思っただけです💦
名前に「さん」か「ちゃん」で呼ばれてます
- はじめてのママリ🔰(6歳, 7歳)

はじめてのママリ🔰
親しみやすいとかあるのかもです

はじめてのママリ🔰
単純に仲がいいか それだけの関係だと思います

はじめてのママリ🔰
私が子どもの時の印象ですが、
気に入られてる子、先生と仲がいい子、クラスみんながその呼び方をする子は、あだ名や下の名前で呼ばれてる気がしました😀
コメント