![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
病院の転院や出産の予約について相談中。現在の病院から奈良県立医大への転院を考えているが、家から近くて設備が充実しているか悩んでいる。今後の出産についても検討中。
病院の転院って自分の都合で出来るのでしょうか??
分娩の予約がとれないですかね?!
というのも、
奈良に住んでいますが、結婚前から大阪の医大にかかっていてそこからの紹介状で今の病院にいます。
その時は立地もわからず言われるがままに奈良の大きな病院の産婦人科に行きましたが、慣れてきたら立地もわかるようになりよくよく考えると奈良県立医大のほうがいいのかも、、、と思いました。
・家から近くて自分の持病の合併妊娠も受け入れ可能
→今は車で50分かかるけど医大なら20分
・NICUがある。
→今の所はないみたい
・無痛分娩もある
→希望してはいないけど
・ローソン、ドトールなど充実している
→今の所は、ザ・売店のみ。
とりあえず何も問題がない限りこのまま
いまのところで産むのがいいですかね。
もし2人目とかなったときに医大の方を考えるべきか、
やっぱり転院して近い方や設備を重視したほうがいいのか。。、、
- なな(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
転院は自由にできますよ!!
ただ21wとなると分娩予約空いてるかどうかですね(´・ω・`;)
![ミュち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミュち
分娩予約がとれるのであれば良いんじゃないでしょうか(^^)??
先に転院先の分娩予約とれそうか確認して転院のことも聞けそうなら聞いてみて大丈夫そうであれば今通われている病院に話して紹介状を書いてもらって転院すれば良いと思います!
理由は「家から近い方が安心だと家族に言われて…」とかで良いんじゃないでしょうか!
-
なな
やはり問題は分娩予約なんですね?!
確認してみようかなあ。。。。
知ってしまったら、気になってしまって。。- 6月1日
![r](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
r
転院するのはかまわないですが
分娩予約がとれない可能性ありますよ。
何週以降の人は受け付けないなど
病院によって決まりがあるので
転院したい病院に大丈夫か
聞いてみてはどうですか?(´ω`)
-
なな
そうですよね、ありがとうございます😊
- 6月1日
![春](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
春
医大なら、紹介状がないと難しいのではないですか??
最終的に転院となれば、今のところに紹介状を、書いて貰わないと行けないので、事情を話してみるのもありかもしれません。持病をお持ちでしたら尚更ですし、ましてや、家から近いに越したことありません。
何もせず後悔するよりはやってみるタイプですので、私なら思い切って聞いちゃうかもです!
何かあるかどうかは出産してみないとわからないですものね!!
私は出産時、大変で、NICUのある大きな病院で産んだのに、私のほうがダメで医大に搬送されました😭
1時間半も離れてたので、赤ちゃんになかなか会えませんでしたが(T_T)
心配なら1度聞いてみてはどうですか??
-
なな
そうなんですかっ?!
たしかに後悔はしたくないです。
本当になにがあるかわからないし初めてですので、何にでもビビってしまっています💦
もしこうなったら。。。。とか( ̄∀ ̄)
一度聞いてみようかなあ。。。。- 6月1日
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
今は他県に住んでいますが、8月末ごろに奈良に引っ越すため、奈良医大で出産希望のものです♪
奈良医大の産科のホームページにあるメールか電話番号に問い合わせてみてはいかがでしょう?21週ということでお急ぎなら電話のほうがいいかもしれません💦私はメールで問い合わせたところ、1週間後くらいに返事をいただけました。
奈良医大での初診は22週から24週ごろになる予定ですが、それでも受け入れていただけるそうです。
持病もお持ちとのことですし、分娩に空きがあるか早めに確認されるのがいいと思います☺️
-
なな
そうなんですかっ?!
えーーーどうしよー、、、、本当に聞いてみようかなーーーーー
昨日からずっとうじうじしています (´-`).。oO
近いに越したことないですしねー。。。。
いいにくいなーーーー
どうしようかなーーー
でもまずはみなさんの言う通り、受け入れ可能かどうか。。。ですね!- 6月1日
![麦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麦
私は、電話で出産予定日を伝えて、転院と分娩予約したいんですがあいてますか?と聞いてみましたよ(^^)
-
麦
電話で、大丈夫ですよ〜次の健診予定くらいに来てくださいって言われたので、そのまま行きました!
30週くらいで行きましたが、32週頃までに一度は健診受けて下さいって所もあるので、とりあえず聞いてみるといいと思います(^^)
紹介状ももらわないといけないですし♪- 6月1日
-
なな
妊娠後期で転院されたのですかっ?
それでもいけるパターンもあるのですね!
今日旦那が帰ったら相談してみます!ありがとうございます😊- 6月1日
![yp](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yp
29週ですが、もともと分娩予約してたところも断って違う所予約しました(笑)空いてたら全然大丈夫ですよ♥
-
なな
そうなんですねっ?!
転院された理由はなんですかね?- 6月1日
-
yp
もともと里帰り出産する予定で、違うところに予約して、検診いったのですが、そこの病院が私に合わなくて、内診も痛くて…
でも断りづらいとおもいながら
予約したものの断りました😭- 6月1日
-
なな
そうですかー、ややこしい手続きなどはないんですかね?簡単に出来るものですか?なんかいまの病院で入院のことやいろんな説明受けてるのでどうなるのかなーとも思っています。
- 6月1日
-
yp
わたしも、自分勝手な理由ですごい断るのがきまづかったのですが、
早く言わないと次の方いてるだろうとおもい、
手続き全ておわってバースプラン?とかゆーものとか、記入するもの全部提出して、あとは、予約金払えば終わりという時に断りました。
断るときの手続きはしなかったです!
電話で断って、来れる?来れない?も聞かれなかったので( •̀ᴗ•́ )/
なにもしなかったです (笑)
わたし、仕事接客してるのですが、
お客様に、そーゆー人いっぱいいてるやろーし、病院なんて気にしてない
という一言で勇気もらえました☺️✌️🏻- 6月1日
-
なな
なるほどー。
たしかにいろんな患者さんがいますよねえ!
とりあえず来週の健診でこの遠さで問題ないのかきいてみると同時に医大の方も調べてみようと思います、なんでもっと早く気づかなかったのかー。。。産院選びもあまり気にしてなかったのです💦
相談に乗っていただいてありがとうございます😊- 6月1日
-
yp
初産ですか??(´·_·`)
わたし、45分は絶対かかるところにいてますけど、大丈夫ってゆわれました!
断るつもりで聞くなら、遠さ大丈夫って言われた時の返し考えておいたほうがいいです( •̀ᴗ•́ )/- 6月1日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
私もハイリスク妊婦のため、今の健診で通ってる産院での分娩を断られ、里帰りにも近い医大で分娩予約を取りました。
電話で確認したら、妊娠20週までに一度診察に来るよう言われました。
初診は、火曜日と金曜日の午前中のみです。
地域連携を結んでいるので、今 通っている産院から、ドクターが直接 医大に予約電話をして貰えると、時間と日付指定で予約できます。
私の産院はドクターが一人でそんな時間と手間を掛けて貰う訳にはいかないので、予約なしで朝一に受付しました。
8時30分に受付して、予診 エコー 診察 分娩予約 マタニティー相談室で問診…全て終わったのが、12時過ぎてました。
ハイリスクでなければ、バースセンターも紹介されますが、私はスルーでした。
産院からの紹介状と、分娩予約に印鑑が必要なので持参してください。
あと、予診で詳しく聞かれるので、それまでの持病のデータがあればコピーして渡したらスムーズです。
私は20週に入ったその日に初診を受けましたが、特に何も言われませんでした。
一度電話で確認取ってみてください。
ただ、医大は昨年度から産科病棟が新しくなり、全室個室で入院一日2万2千円かかります。
入院の持ち物は少なくていいですが、面会時間や関係者に制限があります。
-
なな
詳しくありがとうございます!
値段が高いというのはどこかの口コミでもみました、色々と設備もありそうですしそれは仕方なさそうですね。
いまの病院も大きな総合病院なので断られることはないかと思うんですけど、NICUがないのがどのくらい不安なことかもよくわからないんで漠然と不安に思ったんですよね。- 6月2日
-
りんご
私も安心代金と思っています。
色々調べたところ、NICUのある総合病院は奈良には少ないですよね。
里帰りの地域には、他にも総合病院があるのですが、何か問題があれば最終的に救急で医大に転院してもらうと言われました。
それなら、持病の治療も含め、もし今後また妊娠と考えると、始めから医大でと決めました。- 6月2日
-
なな
なにかと医大だと安心ですよね(´-`)
いまは天理なんですけど混むと時間もかかって不安になってきてるんですよね。てっきりNICUがあると思い込んでいました。- 6月2日
なな
ですよねえ、、、聞くのにも勇気がいりますが。、、迷います💦