
2歳の男の子が保育園で登園しぶりをしており、母親が心配しています。先生たちに迷惑をかけているのではないかと不安です。
保育士の方、過去に保育士だった方に質問です。
2歳の男の子がいます。
保育園に通い始めて1年と少しが経ちました。
慣らし保育の頃は毎日ギャン泣きでしたが、1ヶ月も経てばニコニコ通うようになりました。
それが最近登園しぶりがひどくてギャン泣きです。
元々人見知りするタイプで、環境の変化には敏感な方だと思います。
朝は無理やり教室に入って先生に預けています。その間も「ママがいい!ママがいい!」とギャン泣きです。
お家でも「保育園やだね」「保育園ブッブー(嫌いの意味です)」と言います。
登園してしばらくすれば慣れるみたいですが、それでも時折私のことを思い出して泣いているみたいです。
今日は保育参観だったんですが、イヤイヤしておやつも食べない、お遊戯もしないでずっとグズグズしていました。
先生たちからしたらこういう子ってめんどくさい、嫌だと思いますか?😥
担任の先生がイライラしてそうで申し訳ないです😥😥
あと少しで下の子も同じ保育園に行くのでどうなるか不安です😥
2人とも朝からギャン泣きしたら本当に先生たちに迷惑だよなぁと…😭
- ちっち(生後9ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント