
8ヶ月の娘が成長曲線から離れており、他の子に追いつくペースについて教えてください。
8ヶ月の娘が58cm5kgしかありません。
生まれたときも41cm2kgと小さめでしたが、成長曲線に近づくどころかどんどん離れていきます。今のところ減ることはなく、血液検査しましたが異常ありませんでした。
お子さんが小さめ赤ちゃんだった方々、どのようなペースで成長していったか、いつ頃周りの子に追いついてきたか、教えていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
出生時1766g(早産)
1ヶ月2300g
2ヶ月4kg
4ヶ月6.2kg←この時点で周りと同じくらいでした。
6ヶ月7.2キロ
1歳9kgです。
小さかったから毎日体重測って気にして、おっぱいあげまくってました💦
心配ですよね。
病院からは何か言われてませんか?
うちは低体重で産まれたのでNICUに入って、普通のミルクじゃなくて低体重児用の濃いミルク飲んでました🍼
はじめてのママリ🔰
具体的な数字も書いてくださりありがとうございます。4ヶ月でスクスク成長なさったんですね!
病院では、今のところ異常はないので様子見になっていて、2ヶ月に1度くらい診てもらっています。
初めは低体重以外にも奇形があり、NICUに入っていましたがずっとミルクではなく母乳を飲ませていました。
栄養士さんからも離乳食の改善や私自身の栄養摂取に関してもたくさん指摘され、自信を無くしてしまいました。
はじめてのママリ
なるほど💦
2ヶ月に1回診てもらってるんですね。
栄養士さん結構キツい方いますよね〜
うちも離乳食全然食べてくれなくて、色々言われました💧
朝と夕方にも手作りのオヤツあげろとか😂
もうこればっかりはママさんが悪いんじゃなくて、お子さんの性格とかだと思います。
食べない子は結構何しても食べないし、食べる子は何でも食べるし💦
離乳食期にほぼ食べなかった次女も1歳超えてから急にバクバク食べだしたので
あまり気にしなくていいと思います👶🏻✨
周りみて焦りますよね。
でもお子さんのペースで少しずつ成長されていくかと思います。
はじめてのママリ🔰
おやつまで手作りはしてられないですね😭
子どもの性格だと思って少しずつ大きくなるのを気長に待ってみます。
次女さんのように食欲旺盛になるのが楽しみです。
優しいお言葉ありがとうございます!