
息子の対応に悩んでいます。どのように対応されていますか?
子供への対応について質問です。
普段はあまり細かいことを気にしないのですがふと大丈夫かな?と思ったことがあります。
息子は最近自分のやりたいことが親にストップされてできないと怒っていつまでもグズグズすることが増えてきました。
出来るだけやりたいと思うことはやらせるようにしてますが、こちらの余裕がないときはどうしても我慢させてしまうので😥
そんなとき、頭ポンポンして「ごめんね」ってヨシヨシするくらいでちゃんと対応してなかったな、と思って…いけないとは思いながらもしばらく無視してしまうときもあります😥
子供にはいい影響は与えないですよね…(;´∀`)
皆さんはどんな風に対応されてますか?
- kanae(7歳, 9歳)
コメント

あきらプリン
我が子もやりたい事を危ないなどストップした時わ泣いてわめいたり、横になって猛烈にジタバタして怒ったりします!
そう言う時わ諦めるまでひたすら注意したりして分かるまで向き合ってます⭐️
下の子妊娠中だと尚更ストップせざるおえない事も出て来ますもんね^^;下の子妊娠中の時も我慢させる事が多かったので、なるべくわ本人のやりたいようにわやらせてるつもりです!
kanae
コメントありがとうございます✨
頑張って向き合うようにしてるのですが今ちょっと無理だ…って時は「あ~はいはい😔」って適当にあしらってしまいます(;´_ゝ`)
これが続くと子供も「何言ってもわかってもらえないんだ」ってなっちゃいますよねきっと💦
下の子産まれたらもっと我慢させてしまうだろうと思うので、今のうちからわかってもらうまでしっかり向き合うようにします☺