※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご🍓
産婦人科・小児科

茨城県取手で出産を考えており、JAとりでかかんの産婦人科についての良い点や費用を教えてください。

茨城県の取手で出産を考えているのですが、JAとりで か かんの産婦人科で迷っています!
いい所など費用など教えていただきたいです☺️

コメント

ゆん

こんにちは。
私はどちらでも出産しました👶
総合病院か個人の違いは大きいですよ!!
JAは基本大部屋でかんのは個室でした👍

  • いちご🍓

    いちご🍓

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    ゆんさん的にはどちらが良かったですか?今かんのにいってるのですがまだ迷っていて…
    ただ、ちょっとお高いのかな?と感じてます!
    個人病院だからだと思いますが…

    • 6月14日
  • ゆん

    ゆん

    私はJAで良かったなって思います👼
    1人目はかんので産んだんですがなんだか孤独感が強くて…
    2人目からはJAですが助産師さんも先生たちもいい人たちで孤独感は全くなかったです😊
    値段的にも断然JAの方が安いと思います!
    今、出産一時金も50万円になっていて、追加で支払ったのは10万円いかなかったです!
    夜間の授乳とかも他のママさんたちと授乳室で会うこともありますし🍼
    どうしても個室がいいってことでしたらかんのの方が良いと思います😇

    • 6月15日
いぬず

JAとりでで産んで、2人目も今通ってます!
JAはいわゆる大病院ですね。
一番のメリットは大病院なので何かあっても安心。女医さんも多いし、男性のお医者さんも含めみんないい先生です。助産師さんも優しい。ごはんは毎日夜お祝い膳が出て、総合病院にしてはいいと思います。費用は60万いかなかったくらいだと思います、大部屋の場合で。個室は追加料金かかります。毎回の待ち時間は30分-1時間くらい。無痛はやってません。

かんの産婦人科は聞いた話のみですが。
ここは個人病院で、こちらもいい先生みたいです!ただ帝王切開とかだとJAになるみたいで、ハイリスクの人とかはここでは難しいと思います(何回目だかの検診はJAに全員行くみたいです)。確か無痛もやってます。
設備やご飯すごくいいみたいですよ!

私もかんの産婦人科行きたかったけどハイリスク妊婦だったので2回ともJAです🤓

  • いちご🍓

    いちご🍓

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    大病院だと安心ですね✨️
    今JAかかんのにしようか悩んでいて距離的にも同じくらいなので…
    とても参考になりました✨️ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)

    • 6月14日
えり

私もかんのとjaで出産しました!
どちらも手出しで18万程でしたよ☺️

私は1人目をかんの産婦人科で出産した時、助産師さんの印象が良くなく…😂
出産中弱音吐いたら、赤ちゃんのが頑張ってるんだからそんなこと言わないとかるく怒られたり、母乳推しでミルクがもらえず母乳足りないうちに足すのは糖水?で私は授乳うまくいかず、授乳のたび泣きながらあげてました😂
ただ、3人目も違う病院で通ってますがどこの産婦人科よりも1番丁寧に詳しく見てくれると思います妊婦検査は🤰🏼❕
メンタル弱い私にはあまり合わなかったという印象です。妊婦健診は院長だと1時間はザラに待ちました。MAXは午前予約→診察は午後に💧

jaは総合病院なので質素なものを覚悟してましたが、病院食は意外においしく、助産師さんや看護師さんはとても優しかったです(^^)
ただ入院が他に比べて長め、経産婦でも短くしてもらうのは難しいので上のお子さんの預け先等困らなければ、jaいいと思います♩

どちらも6年4年前なので変わっているかもしれませんが〜☺️