※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

小学校の欠席連絡が面倒で、Googleアカウントが必要なのか確認したいです。育休中ですが、仕事復帰後は忙しくなると思います。

朝から小学校の欠席連絡がクソめんどくさいです。
Googleフォームから欠席連絡するんですが、
アカウントないと連絡できないですよね?
この場合、Googleのアカウント作って登録して…ですよね?

今育休中だから何とか時間あるけど
仕事してたら下の子も保育園あるし
朝からクソ忙しくてキレてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの学校はアカウントいらないです!
そのまま入力するだけです。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。

    学校じゃなくて、個人のアカウントです。

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人のアカウントいらないですよ。
    普通に入力していくだけで送信できます。

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ログインすれば保存できるとは書いてますが、ログインしなくても記入・送信はできるのでした事ないです。

    • 6月2日
  • ままり

    ままり

    詳しくありがとうございます。

    こういうの出てこないです。
    パスワード画面が出てきます…

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの学校はアカウント不要の設定になってるみたいです。もし必須な学校なら、アカウントいりますね🤔

    大体の学校は、学校でGoogleを使う場合はGoogleアカウントを生徒別に学校で作ってると思うので、そのIDとパスワードでログインする形になると思いますが…個人のアカウントを使う学校は少数だと思うので、珍しいですね🤔

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年生ですか?
    うちの学校だと、小1の入学時にGoogleのIDとパスワード記載の紙が全員に配られてます🙌そういうのなかったですかね?今から配られるパターンもあるんですかね💦

    私は自分のGoogleアカウント持ってますがそちらを使うことはなく、学校関係は全て学校のID・パスワードを使っています(記録が残るため)

    • 6月2日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    学校からのプリントを発掘して何とか欠席登録できました。


    1時間も悪戦苦闘してなんか虚しくなりました。
    ありがとうございました。

    • 6月2日