
予定日が心拍確認時に決まることに疑問を感じています。最終月経や生理周期も考慮してほしいです。予定日がずれていると発育が大きいと言われ、産休も遅れるのが不安です。
予定日っていつごろどうやって決まりますか?
うちの産院は
1回目の心拍確認ができたとき
所定の大きさを超えていたらそこで確定、
母子手帳もらってきてね〜となります。
6.7週くらいの頃です。
けどあの豆粒サイズを測って確定って
何がわかるの!?
最終月経・生理周期・性交渉や排卵日も参考に
したくれたらな〜と思います…
まぁ何が言いたいかというと
多分1週間くらい予定日間違ってるし(遅く言われてる)
だから発育よすぎ(でかすぎ)とか言われるし
産休も取るの遅くなるし損なんですけど!!
でかすぎと言われるのが1番嫌です!!!て
話です
あー自由に食べたい
- ままり🌻(妊娠33週目, 1歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
6回妊娠してて初診は色んな病院で受けましたがどこも前回の生理から計算して赤ちゃんの大きさみてそこまで誤差なければ9〜10週頃に予定日言われてました!
月経が乱れてた時は最終月経と赤ちゃんの大きさが少しズレてて赤ちゃんの大きさで決められましたかね!
医師からは1週間くらい前後してても問題ないから〜って言われましたが我が子は毎回大きめですかね笑
コメント