※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まお
住まい

フラット35から全期間固定に借り換え可能でしょうか?また、変動金利に変更するメリットはありますか?

住宅ローンに詳しい方教えて欲しいのですが、

現在、フラット35 金利1.2%で10年固定で借入しています。
(当時主人が通るところがそこしかなかったため)

現在、収入貯蓄等増えたため借り換えを検討しているのですが
フラット35から全期間固定に変更はできるのでしょうか?

フラットから変動はできるようなのですが
今だと変動に変えるのはメリットはないですかね?
金利が上がると言う話も出ているので💦

ローンは残り30年あります。

コメント

ママリ

フラットは全期間固定で物件の性能次第で10年、5年は優遇がとれるというものです。
なので10年1.2%ならその後は1.45%で残りの期間固定金利だと思いますが…

  • まお

    まお

    そうなのですね!
    まったく詳しくなく1.45という数字はどこから出てくるのでしょう?
    また11年目〜は1.45で35年までという認識であってますでしょうか?

    • 6月1日
  • ママリ

    ママリ

    一律0.25%引き下げになっているはずですよ。

    • 6月1日
  • まお

    まお

    そうなんですね!
    11年目から1.45というのは今後のことを考えると借り換えしなくてもよさそうですかね?

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

フラット35は35年間固定金利の住宅ローンのことですよ。
フラット35なのに10年間の固定金利ってどういうことですか?🤔

  • まお

    まお

    私もそう思っていたのですが10年間1.2と記載があったので11年目から変わるのかと思っていたのですがちがうみたいですね?😳

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金利引き下げの条件を満たせば最初の10年間金利が引き下げられる制度はフラット35でありますよ!
    そのプランだったら11年目から35年目は金利の引き下げが無くなった元の金利で固定金利だと思います。

    5年前にフラット35で借りた住宅ローンなら今のフラット35の金利より低いですし、今変動に借り換えるのは私はもったいない気がします🤔

    • 6月6日
  • まお

    まお

    それだとおそらくその条件で引き下げられたのかもしれないですね!
    やはり変動に変えるのはもったいないですよね!
    ガンだんしん入らなかったので入るためにも借り換えようか悩んでたんですけどよく検討してみます!
    ありがとうございました😊

    • 6月8日