※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

子供の歯科矯正について、スペース確保のための費用や装置の種類について教えてほしいです。特に1人あたりの費用が気になります。

【子供 歯科矯正🦷 スペースが足らない】

小1の我が子
まだ乳歯が1本も抜けてないのですが大人の歯が生えて来てて要注意乳歯で引っかかり
歯医者さんで生え方は問題ないので様子見で抜きません🦷ただスペースがないので考えないとですね〜って言われました😅

矯正の話だと思うんですけど

スペースを作る為の矯正はいくらくらいしましたか?💰
※勿論歯医者さんで値段が違うのは存じてます。
寝る時装置はめるだけですか?

そして1期と2期があると知り💦
下の子の方がスペースなさそうなので
あーぁ2人分💸💸1人いくらだろうと思いまして😅
本人が余程嫌がらない限りやらせない選択肢はないんですがお金貯めておかなきゃ💰💰

私が噛み合わせのため
今矯正しててワイヤーで110万なんですけど🦷
1人100万とかかかるんですかね〜💸💸
子供の方が安いと聞くのに😇

コメント

はじめてのママリ

上の子が小1の時に顎が小さく歯並びに影響するため、第1期の矯正をしました👌子が行ってる歯医者では35万ぐらいだったと思います🤔それでも良くならなければ第2期に35万引いた額でしてくれるとのことでした👍
なんとか第1期の矯正だけで歯並びはよくなったので、してよかったなぁと思ってます😊ちなみに装置は食事と歯磨きの時以外ずっとつけっぱなしです🙌給食は外してケースにしまって食べていました👌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    2期で1期分引いてくれるのはいいですね✨✨
    つけっぱなしなんですね〜👀
    息子に出来るだろうか💦
    体育もつけとくんですか?

    • 6月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    矯正器具を作る時に歯の型をとるのにおえってなってたので、まずそこが乗り越えられるかどうかかなぁと😂友達の子はおえってなるのが耐えられずに断念していました💦
    体育も付けっぱなしですよ~!
    あとは、入れ歯同様器具がなれるまでの微妙な痛みがあるので、そのたびに外したいとは言っていました😭

    • 6月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    なるほど✨確かに大人でも歯型取るのキツいですもんね💦
    私も矯正器具作るのに沢山歯型取られました🦷
    そうですよね〜💦💦
    出来るかな〜ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月3日
さき

上の子が年中から矯正を始めました!
顎が小さく、レントゲンを撮ると前歯が真横を向いているのが分かりすぐに矯正にはいりました。
子供がやっているのは急速拡大装置と言うもので、上顎、下顎に器具をいれ、上顎のネジを毎日巻いて顎を広げると言うものです。
約一年つけ、いい感じに広がったので一旦器具は休憩で、現在はマウスピースに移りました。
マウスピースは日中できるだけ、夜寝る時に付けるだけです。
定期的に検診に通い、先生の判断次第でまた器具に戻ります。
これを12歳頃まで続けるのですが、だいたい40万程でした。
ですが40万の中には器具の作成代、再調整代、取り付け取り外し代など全て含まれているので
込み込みで考えると安いな〜と思いました。
下の子ももうすぐ矯正が始まりますが正直40万は痛いです…
なのでローン払いです!年末調整で多少は戻ってくるので子供の歯のために仕事を頑張ってます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    なるほど💡とっても参考になります✨
    2人分となると痛いですよね💸💸
    2人で100万位内で治ってほしいな〜🥹

    • 6月3日
ママリ

これから矯正するのですが一度、無料でシミュレーションしてもらいました!

インビザラインファーストと言うマウスピース型の矯正で食事以外は付けっぱなしになるそうです。
かかりつけの歯科でやるのですが、第1期がトータル約43万らしいです。

医療費控除が受けられると言っていました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    そうなんですね✨

    うちも説明の時間をとってほしいです〜🦷っておっしゃってたので説明はちゃんとしてくれそうなんですけど下の子の方がスペースないと思ってたので上の子もかぁ〜って😅💦

    医療費控除受けられるんですね✨✨

    • 6月3日
りりり

うちは小4から始めました
前歯がハの字になり前歯横の歯のスペースがないのと噛み合わせが合っていないので最初に噛み合わせの器具(寝る時のみ)
その後ワイヤーです
35万円+調整費が月5000円です

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    ワイヤー🦷頑張ってますねお子さん🥹歯磨きも大変だし口内炎も辛いですよね🥲
    参考になります✨✨

    • 6月3日