

きりん
金融機関勤務です。育児との両立がしんどくなり、2年前に新卒から続けた正社員からパートに切り替えました。
あくまで銀行によるとは思いますが、私の経験上正直にいうと、やはり事務内容も特殊というか銀行経験のないパートさんがいきなりできる業務はそれほど多くなく、電話の取り継ぎやコピーなど、金融業務以外の簡単な作業を任されている印象です。
よっぽど意欲のあるパートさんであれば、家でも勉強して資格などもとって、のちのち正社員の登用も可能かもしれませんが、そもそも新入社員でもない、パートに銀行業務をみっちり教えてもらえる環境ではないので難しそうかなっと感じます、、💦
お金を扱う仕事で神経も使いますし、窓口にはクレーマーも沢山います。かなりストレスのかかる仕事なので私はお勧めしません😅
前向きに考えておられる中すみません、、!!

🍊mikan🍊
私も金融機関勤務です。
上の方が言ってくださってますが、かなり特殊な業界ですよ。ネットで“銀行 辞めたい”で検索してみてください。その理由が列挙されてます笑
行員は休日も返上で、資格取得の勉強してます。事務規定要領も頻繁に変わりますし、細かいです。ミスにもめちゃくちゃ厳しい。ホチキスをとめる角度でキレる御局様普通にいます。一般企業のノリで入ると、メンタルすぐやられますよ。

はじめてのママリ
経験あっても、正社員とパートで仕事内容一緒なのがバカバカしくなって辞めました。せめて正社員全員外回りとかなら納得できましたが
コメント