※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふわ
子育て・グッズ

育児日記を無印のノートで自己流に書きたいです。他の方のノート内容や書き方を教えてください。写真も見せていただけると嬉しいです。

育児日記を専用のノートでなく、普通のノートや手帳に自己流で付けているかたいらっしゃいますか?
無印が好きなので無印のノートやルーズリーフで書きやすいように作ろうかなと思っているのですが、どんな項目をどんな風につければ良いのか分かりません(>_<)
みなさんのノートの内容や書き方など教えてください!
写真も貼っていただけると更に嬉しいです!♡

コメント

夏の風

写真はないですが、一人目の時は普通のノートに書いてました。
5/31(水)
1:00 右5分左5分 うんち
1:30 寝る
4:00 泣いて起きる

あとはその日に出来たこととか、気になったことなどを記入してました。

余裕がある日は1日のまとめみたいなのも書いたり、月齢があがる時は1ヶ月のまとめを書いてました。
読み返すと面白いです。

  • ふわ

    ふわ


    とても分かりやすくありがとうございます!
    時間軸をあらかじめ書いておかないとかなと思っていたのですが、この方法のほうが書きやすそうですね!
    母乳、排泄、睡眠時間などは基本ですかね(^_^)ちなみに、これらの記録はいつ頃まで書いていらっしゃいましたか??

    • 6月1日
  • 夏の風

    夏の風

    ノート2冊分で終わりました😅
    多分半年くらいだったと思います。離乳食が始まってからは書いてないですね💦

    • 6月2日
  • ふわ

    ふわ


    半年でもすごいです!
    少しでも続けられるようにがんばりたいです(>_<)笑
    ありがとうございました!♡

    • 6月2日
あやこ

ほぼ日手帳に書いてます♡
生後2ヶ月くらいまでは授乳やうんち、沐浴などを時系列に書いてましたが、段々適当になり😂
3ヶ月になる頃にはただの私の日記と化しました!でも内容は8割息子のことです♡

最近は離乳食始めたので、なにをどれくらい食べたか記録しようと思っています!

  • ふわ

    ふわ


    ほぼ日手帳憧れます(^_^)
    生後数ヶ月はそういう記録が役立ちそうですね。離乳食の記録もいいですね!
    ありがとうございます、参考にさせていただきます!

    • 6月1日
のん

私はノートを縦半分にして、朝6時〜翌日朝5時までを一日分として書いています(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
〇はおしっこ、
◎はうんち、
ミルクは青線をひっぱり、
ねんねは赤線をひっぱっています!
授乳は左右どちらかを書いたり、下痢をしていたので、ミルク(整腸剤)と書いたりもしています!
どこ行くんでもノートも持参し、検診で「1日にミルクどのくらい飲んでる?」とか「うんちの回数は?」って聞かれてもすぐに答えられますし、なかなか便利ですよ\( ˙▿︎˙ )/

  • ふわ

    ふわ


    写真ありがとうございます、分かりやすいです!!
    やはり時系列が見やすそうですね(^_^)
    わたしもこれくらい細かく付けられるように頑張りたいと思います。ありがとうございます!

    • 6月1日