※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

国家資格を持つ管理栄養士ですが、事務職への転職を希望しています。これまで5〜6社に落ちており、資格のイメージが影響していると感じています。国家資格からの転職は難しいのでしょうか。

国家資格持ってると転職に不利だなあって思いませんか🫠?

管理栄養士の資格を持ってますが、もう管理栄養士として働きたくないです(色々事情があります)。
事務系の仕事に転職しようと思ってますがもうすでに5〜6社落ちてます😇

管理栄養士=料理してるってイメージがみなさんあるようで、実際は献立立てたり伝票の整理したりと事務系が多いです。
なのでそこをアピールしてますがなかなか採用には至りません。
管理栄養士さんって合格率どれぐらいなの?と面接の時大抵聞かれて、合格率自分の時低かったから(今は50%ぐらい)その数値を言うと、そんな合格率で合格したなら頭もいいのになんでこんなところに面接へ!?って驚かれます。

前にここで同じような質問した時に管理栄養士の話を出さなければいいと言われましたが、今までどんな仕事をしてきました?って聞かれたら言わざるを得ません。

国家資格からの転職って厳しいんですかね、、、。

コメント

ゆた

介護福祉士もってます。
福祉施設の事務受けに行ったら介護福祉士持ってるし現場も人が足りないということで、現場配属になりました😂
思ったよりもやりやすい仕事で事務じゃなくて良かったかも?なんて最近は思いますが、最初は事務じゃないなら採用してほしくなかったなって思いました。
私の場合は事務経験もないから余計に現場だったのでしょうが、こちらの話も聞いてほしいなと…🫠

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういうのもわかります!!
    多分今介護施設とかの事務受けたら絶対厨房の方に回されそうです😓

    • 5月31日
はる🌼

理学療法士から転職しましたが、まず、なぜ辞めたの!?て追求されるのと、どうせまたPTに戻りたくなると思うよって話はされましたね😂
転職に不利というか、転職する職種によるのかなと思います。PTからでも、スポーツ系や介護福祉系ならハードル下がりますが、一般事務とか営業だとハードル上がります。今まで得た知識と経験が活かせるかで採用側は判断するので、、。管理栄養士さんだと食品系とかだとハードル下がりそうなイメージです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!
    すごくしっくりきました!
    なぜやめたの?また戻りたくなるよも私も言われました🥲

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

国家資格自体が不利なのではなく、単純に今までやってきた仕事との親和性が薄い、かつ事務はそもそも採用倍率高いので、誰が受けたとしても簡単には通らないというだけの話だと思いますよ🫣

もし資格を持ってるのに勿体無い、未練ないの?みたいな反応をされたら
今まで思う十分資格を活かして働いてきたので、これからはむしろ心機一転別に仕事にチャレンジしたいと思ってるんですとアピールしたら良いかなと思います✨