
コメント

はじめてのママリ🔰
一般に責任開始日からその日を含めて2年を経過した日以後の治療が対象と聞くので、数ヶ月後の治療では保険はおりないかと🤔

ママリ
不妊治療をする事が決まっているのにそれを告知せずに加入したら違反になりますし、加入できても不担保はつくと思います
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦違反になるとは知りませんでした!ありがとうございます💦
- 5月31日

まー
遅い投稿ですみません。代理店等(保険の窓口)で不妊治療について2年間不担保のものではなく加入後すぐにおりるもので探してもらってはいかがでしょうか❓
大手の代理店は引き受け不可な場合もあるので断られたらあまり有名じゃ無いとこも行った方がいいとは思います。
ただ、婦人科、不妊クリニック受診してる場合告知が必須です。
人工受精、病歴、内服、入院 受診 その他の疾患 告知漏れなくすることが絶対条件です。知らずに告知漏れしても 加入出来ても給付金出ないことがあるので、
そこはほんとに慎重にされて下さい。
1番良いのは、婦人科、不妊クリニックで妊活での受診の前に加入するのが1番良い保険が選べます。
・数百円の特約をつければ倍額もらえる
・先進医療特約をつける
・お薬手帳、会社健診結果持参
・何の項目に対して1回いくら給付金が出るのか?
『不妊治療民間医療保険給付金』のサイトやYouTubeなので詳しく書いているものあるので必ず知識をつけて行くことをおすすめします。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます💦