※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症の年長児が保育園に途中入園することは可能でしょうか。保育士さんは転園を望まないと思いますか。現在、加配なしで特に問題はなく、友達と遊ぶこともできています。

自閉症の年長で、保育園に途中入園できた人いますか?
やっぱりなかなか厳しいのかなと思ってます…
また、保育士さんから見て、自閉症の年長さんが転園してくるのはやめてほしい、と思いますか?

現在通ってる保育園では加配なし、部屋から飛び出すことや他害、自傷行為なしです
言葉の理解が遅れているため、ルール遊びはまだできないです(じゃんけんのルールを今覚えてる最中)
自分が興味ない活動、遊びには参加せず、部屋のすみっこに行ったり、座ってぼーっと見てます
仲良い友達が2人いて、その2人とずっと遊んでます
先生からの促しで他の友達とも遊びます
トラブルはなく、いやだなと思ったりしたときはパニックや癇癪、暴力ではなくシャットアウトして内にこもるタイプです(その場から逃げたり、もうその子と関わらないようにしたり…)

コメント

ARi

年長ではありませんが、うちの子のクラスに年中の途中から入園してきた子が自閉症です。(穏やかで他害なし、部屋の飛び出しあり、指示理解や集団行動は難しいタイプの子です)

昔からある公立保育園で、発達障害の子の受け入れが寛容です。もちろん加配もついてます。
うちの近所の私立の保育園やこども園でも発達障害の子の受け入れ可能なところはいくつかありますし、お引越し先の役所に問い合わせるか、直接保育園に問い合わせても良いのではないでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さっそくのコメントありがとうございます!
    役所に問い合わせてわざわざ車で6時間かけて保育園見学にきたのですが、自閉症と言うと、空きはあるけどうちは見れません、自閉症だとちょっと厳しいかな…と言われてしまい🥲
    3つ見学したうちの1つだけ、ウェルカムだけど空きあったのが来月うまっちゃうの!と言われて…
    他に電話で問い合わせたら、やはり自閉症は加配ないと厳しいと言われ🥲
    今回引っ越す場所も公立の保育園はとても寛容でした!
    年中さんで途中入園で加配つきで入られたお子さんいらっしゃるんですね
    わたしもなんとか頑張ってみます😭

    • 5月30日
  • ARi

    ARi

    もう色々と問い合わせされた後だったのですね💦
    ウェルカムな園の空きが埋まっちゃったのが本当に残念でならないですね😭
    保育園ではなく、預かり型の療育施設はどうですか??預かり時間は短いですが‥💦
    お仕事の時間が合えば、受給者証の日数をマックスにして週5で通っても良いのかなーと思ったり。
    うちの子も多動で療育行ってて、普段は保育園ですが週に2日は9:30迎え→16:30送り(療育時間は10〜16時)で預かり療育に行ってます。

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預かり療育なんてあるんですね!
    すごいです!
    そういうものがあるか聞いてみます!
    ありがとうございます😭

    • 5月31日
  • ARi

    ARi

    役所とか地域の療育センターとかで、療育施設の一覧を教えてもらえると思いますし、リタリコ発達ナビってサイトとかでも登録数は少ないけど少しは探せると思います〜!
    お子さんの預かり場所が見つかると良いですね🥹

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭
    療育センターでたくさん相談してみます!

    • 5月31日
はじめてのママリ

同じく年長で自閉症の子がいます。
先月県外に引っ越ししましたが、保育園は激戦区で入れず...最終的に幼稚園の預かり保育が19時までのところにしました。
幼稚園は選択肢にないですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    幼稚園も考え始めました💦
    とりあえず1つだけ問い合わせて、面接してみて受け入れできるか決めるみたいな感じでした…
    自閉症とかあると幼稚園はそもそも受け入れてくれないんじゃないかと勝手に思ってましたが、お子さんは幼稚園に入られたんですね!
    それも幼稚園によるんですかね?
    うちもなんとかどこかしら入りたいです😢

    • 6月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    幼稚園によって全然ちがいました!たくさん問い合わせや見学しましたが、どんな子供でも受け入れてくれると話してくれた園長がいる幼稚園に決めました。
    うちの子は3月末まで保育園でしたが、幼稚園の方が1日の見通しがたつので保育園の時よりも幼稚園が楽しいそうです。

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    お子さん本人も楽しそうで幼稚園合ってるようで良かったですね😭
    わたしもたくさん見学して問い合わせてみようと思います。
    ありがとうございます😭

    • 6月1日